研究授業内容紹介
教育学
東北福祉大学
教育学部
教育学科
教育の現場では、学習内容や児童生徒を深く理解し、生涯にわたって能動的に学び続ける教員が求められますが、大切なことは「気付く力」と「思いやる力」だと思っています。子どものわずかな変化や想いに気付き、自分は何ができるのかと考え、この子たちの希望や願いは何だろうと思いやる。教員をめざす学生には、「気付く力」を高め、「思いやる心」を育ててほしいと願っています。
社会福祉学
東北福祉大学
総合福祉学部
社会福祉学科
現代社会が抱える課題に学生一人ひとりがどう向き合っていくのか、という視点で、社会福祉の理論を学び、そこで修得した知識や技術を現場での実践を通して確固たるものにすること。そうした「行学一如」の学びのなかで「考える力」を修得することができれば、国や地域において社会福祉の仕組みがどんなに変化しようとも、十分な対応力と課題解決力を発揮することができるでしょう。