北海道・東北エリア最大の福祉系総合大学
東北福祉大学の 学部・学科・コース
理論と実践で社会にいきる教育を実施
総合福祉学部(4年)社会福祉学科(4年)
福祉心理学科(4年)
福祉行政学科(4年)
総合マネジメント学部(4年)産業福祉マネジメント学科(4年)
情報福祉マネジメント学科(4年)
教育学部(4年)教育学科(4年)
- 初等教育専攻
- 中等教育専攻
保健看護学科(4年)
リハビリテーション学科(4年)
- 作業療法学専攻
- 理学療法学専攻
医療経営管理学科(4年)
通信教育部
社会福祉学科
福祉心理学科
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
東北福祉大学の写真・動画
とっておきニュース
■2021年入学生から中学・高校の英語教員養成を開始
2021年4月入学生から中学・高校の英語教員養成を開始しました。カリキュラムに語学留学の必修化を設けるなど、グローバル化を推進する社会の要請に応えるべく、本学らしい「福祉のこころ」と実践的な力を持った英語教員を養成します。
東北福祉大学の就職・資格
東北福祉大学の学費のこと
■2022年度納入金
●総合福祉学部
社会福祉学科 116万8200円
福祉行政学科 116万8200円
福祉心理学科 120万3200円
●総合マネジメント学部
産業福祉マネジメント学科 116万8200円
情報福祉マネジメント学科 119万3200円
●教育学部
教育学科 116万8200円
●健康科学部
保健看護学科 184万4200円
リハビリテーション学科 184万4200円
医療経営管理学科 116万8200円
●通信教育部
社会福祉学科/21万円[履修科目で異なる]
福祉心理学科/21万円[履修科目で異なる]
■スカラシップ入試の入学者に授業料の半額を給付
一般選抜A日程分割の成績上位者は授業料の半額(後期分)を給付します。一般選抜A日程の「統一」と「分割」との併願も可能。東日本12の地方試験会場を設定しています。
■奨学金制度・経済支援
本学では人物・学業成績ともに優秀な人物への奨学金や、緊急性をともなう場合の経済支援を設けています。
○東北福祉大学奨学金(給付型・貸与型)実施。
○入試における検定料の割引。授業料半額(後期分)給付:一般選抜A日程分割の成績上位者
○被災者支援:激甚災害適用措置指定地域で被災した志願者に対する支援
○海外留学をめざす学生を対象とする支援。
※学費・納入金の詳細については、本学までお問い合わせください。
東北福祉大学の特長
■福祉・医療・保健の専門職の養成
本学は長年にわたり福祉・医療・保健に携わる、専門職の養成に寄与して参りました。2018年度入学生より、健康科学部保健看護学科で「助産師」養成課程を開設し、看護師と保健師に加え、新たに助産師の国家試験受験資格が取得できるようになりました。(※定員制、5名程度)