多様性を認め、豊かな社会を創造する。
東洋大学の 学部・学科・コース
自ら未来を開拓するグローバル人財を育成。
文学部(4年)
哲学科
東洋思想文化学科
日本文学文化学科
英米文学科
史学科
教育学科
- 人間発達専攻
- 初等教育専攻
国際文化コミュニケーション学科
経済学部(4年)
経済学科
国際経済学科
総合政策学科
経営学部(4年)
経営学科
マーケティング学科
会計ファイナンス学科
法学部(4年)
法律学科
企業法学科
社会学部(4年)
社会学科
国際社会学科
メディアコミュニケーション学科
社会心理学科
国際学部(4年)
グローバル・イノベーション学科
国際地域学科
- 国際地域専攻
国際観光学部(4年)
国際観光学科
情報連携学部(4年)
情報連携学科
福祉社会デザイン学部[2023年4月開設に向けて設置構想中](4年)
社会福祉学科
子ども支援学科
人間環境デ ザイン学科
健康スポーツ科学部[2023年4月開設に向けて設置構想中](4年)
健康スポーツ科学科
栄養科学科
理工学部(4年)
機械工学科
生体医工学科
電気電子情報工学科
応用化学科
都市環境デザイン学科
建築学科
総合情報学部(4年)
総合情報学科
生命科学部(4年)
生命科学科
応用生物科学科
食環境科学部(4年)
食環境科学科
- フードサイエンス専攻
健康栄養学科
文学部 第2部・イブニングコース(夜)(4年)
東洋思想文化学科
日本文学文化学科
教育学科
経済学部 第2部・イブニングコース(夜)(4年)
経済学科
経営学部 第2部・イブニングコース(夜)(4年)
経営学科
法学部 第2部・イブニングコース(夜)(4年)
法律学科
社会学部 第2部・イブニングコース(夜)(4年)
社会学科
国際学部 第2部・イブニングコース(夜)(4年)
国際地域学科 地域総合専攻
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
東洋大学のオープンキャンパス
東洋大学の就職・資格
- 就職
- 自分を知り、将来の生き方へつなげる
- 資格
- 各種資格取得をサポート
東洋大学の学費のこと
■初年度納入金(2022年度)
昼間部:119万円~159万5000円
第2部・イブニングコース(夜):71万5000円
※学部・学科・専攻により異なります。詳細は入試情報サイトをご確認ください。
■奨学金
本学独自の奨学金制度(返済義務なし)の他、日本学生支援機構奨学金、地方公共団体の奨学金などさまざまな奨学金制度を設けています。また、国の高等教育の修学支援新制度の対象校です。
東洋大学の特長
●14学部からなる多彩な学問分野
東京・埼玉・群馬にキャンパスを設置。学生数約3万人、文系から理系まで、14学部の幅広い学問分野を擁する総合大学です。学部の枠組みを超えて学ぶ、新しい基盤教育カリキュラムを導入し、グローバル社会をたくましく生き抜く人を育成しています。
●新時代の「福祉」「デザイン」「スポーツ科学」の拠点
2023年4月、赤羽台キャンパスに「社会福祉デザイン学部」「健康スポーツ科学部」を開設予定(構想中)。開設に伴い、新しい体育館棟「HELSPO HUB-3」や図書館棟を新設します。福祉・デザイン・スポーツの面から、少子高齢化や健康問題などの社会課題の解決にも取り組みます。
●学びたい意欲を大切にしたイブニングコース
第2部・イブニングコース(夜)では、授業料などを低く抑え、奨学金などのサポート体制を配備し、多くの人の進学を支えています。総合大学ならではのスケールメリットを生かして、学生一人ひとりの興味・関心に添った幅広い学びに触れることができます。文系6学部8学科、募集定員710名の第2部・イブニングコース(夜)は白山キャンパスにあるため、同じ授業を受けている他学部の学生と交流を深めたり、サークル活動に参加したりと、学部学科の枠を越えた交流も可能です。
●800を超えるクラブ・サークル
本学には、たくさんのクラブ・サークルがあります。興味のあるジャンルにぜひトライしてみましょう。各キャンパスにクラブ・サークルの活動拠点となる施設が充実しており、スポーツ・文化・芸術・学芸などの活動に思う存分打ち込むことができます。授業とは違う、貴重な体験があなたを待っています。
東洋大学の入学について
本学では紙の大学案内や願書を作成していません。最新情報や入試情報など大切なものはすべてWebに集めました。
■出願はすべてインターネットから
総合型選抜入試、共通テスト利用入試、一般入試、総合問題入試、実技入試など、さまざまな入試制度を設けています。また、入試の出願は、すべてWebからとなります。詳しくは、本学入試情報サイト「TOYOWebStyle」でご確認ください。