新潟薬科大学 - 学校案内や願書など資料請求[JS日本の学校]
  • 新潟薬科大学
  • 新潟薬科大学
  • 新潟薬科大学
  • 新潟薬科大学

にいがたやっか

新潟薬科大学

(私立大学/新潟) >>お気に入りに追加する

「ひと」「地域」に貢献する人材を育成する、医療・健康総合大学

新潟薬科大学の 学部・学科・コース

薬学部[6年制]

薬学科

応用生命科学部[4年制]

応用生命科学科

  • 食品科学コース

  • バイオテクノロジーコース

  • 生命環境化学コース

  • 理科教職コース

生命産業ビジネス学科[2023年4月 生命産業創造学科から名称変更]

医療技術学部[4年制/2023年4月新設]

臨床検査学科

看護学部[4年制/2023年4月新設]

看護学科

上記は、2023年4月入学者対象のものです。

新潟薬科大学の写真・動画

新潟薬科大学のオープンキャンパス

新潟薬科大学の就職・資格

就職

専門スタッフが学生一人ひとりの未来を万全の体制でバックアップ

資格

目標資格

新潟薬科大学の学費のこと

■2023年初年度納入金
□薬学部
薬学科 2,400,000円
□応用生命科学部
応用生命科学科 1,600,000円
生命産業ビジネス学科 1,300,000円
□医療技術学部
臨床検査学科 1,850,000円
□看護学部
看護学科 1,950,000円
※上記の他、委託経費(学友会費、後援会費等)が別途必要。

■大学独自の特待生制度が充実
入学試験時に実施する特待生試験により、薬学部は初年次の学費を最大で全額免除、応用生命科学部は4年間の学費を最大で半額免除します。また、入学後は各年度の成績上位者を特待生とし学費30万円を給付します。

新潟薬科大学の学ぶこと

■薬学部
□薬学科
基礎から医療・臨床薬学へと学年進行とともに学びが深化するカリキュラムを編成。医薬品を正しく理解するための専門科目から、医療人として豊かな人間性を養うための教養科目、コミュニケーション能力等を向上させる実践科目を設置し、地域の人々の健康を支える薬剤師を育成します。

■応用生命科学部
□応用生命科学科
最先端の実験装置と充実した環境のもとで実験・実習を行いながら、人々や地球の健康を支える知識や技術を学び、食品・バイオ・環境分野で社会貢献を目指す人材と「理科の楽しさ」を生徒に伝える理科教員を育成します。2年次後期から「食品科学、バイオテクノロジー、生命環境化学、理科教職」の4つのコースから選択し、専門知識を深めます。
□生命産業ビジネス学科
「経済学」「経営学」の他に「食品ビジネス」「農業ビジネス」「環境ビジネス」も学びます。また、応用生命科学科の授業も受講することができ、自分の興味のあるビジネスに関連した専門授業を受講し幅広い知識を修得します。また、商店街や企業におけるフィールドワークで実践的な活動も行っています。

■医療技術学部
□臨床検査学科
臨床検査技師としての知識・技能に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識をあわせ持ち、先端医療である個別化医療(1人1人に合った治療)に積極的に貢献できる高度な判断力と技術を持った臨床検査技師を養成します。

■看護学部
□看護学科
看護師の仕事は、病気の人だけではなく健康な人も含め、すべての人々のくらしや健康を支えることです。本学では、病気の人の看護、地域社会における健康なくらしへの看護に重点を置き、身近な食品、薬やサプリメント、音楽など人を取り巻く環境の知識等を学ぶことで、様々な視点から広く健康を考えることができる看護師を目指します。

新潟薬科大学の特長

■2023年4月 臨床検査技師、看護師を目指す学部が誕生
薬物治療に関する見解と知識を修得し、先端医療である個別化医療にも対応できる、高度な判断力と技術を持った臨床検査技師を目指す「医療技術学部臨床検査学科」と、人々の健康と暮らしの自立をサポートできる看護師を目指す「看護学部看護学科」で、『ひと』と『地域』に貢献できる人材を育成します。

■薬・食品・バイオ・環境・経済・経営分野で貢献する人材を育成
「くすりと健康」のスペシャリストを育ててきた『薬学部』と「食品・バイオ・環境」分野に関する最先端の教育・研究を行う『応用生命科学部』の2学部を擁し、あらゆる側面から「生命と健康」の科学的な探求を目指し、人類の「健康増進」と「生活の質(QOL=クオリティ・オブ・ライフ)」の向上に貢献しています。

■就職率100%(2022年3月卒業生実績)! 一人ひとりの希望に沿ったキャリア形成をサポート
低学年次から自分自身を分析し、将来を描き、実現できる基礎力を身に付けるために、OB・OGを招いた職種別のセミナーやマナー講座、学内合同説明会などを随時開催し、学生のキャリア意識形成と活動を支援しています。また、経験豊富なキャリアコンサルタントが常駐し個別相談ができる体制を整えています。

■学生一人ひとりを支えるきめ細かいサポート
修学上の疑問点や問題点、生活面での悩みなど気軽に相談できるよう、学生を少人数のグループに分け、1名の教員が担当するアドバイザー制度を設けています。学生と教員との距離を近くすることで相談しやすい環境を整えています。
また、学生が心身ともに健全な大学生活が送ることができるよう学生支援総合センターを設置し、様々な側面から学生生活を支援しています。

新潟薬科大学の所在地/問い合わせ先

●新津キャンパス

〒956-8603 新潟県新潟市秋葉区東島265-1

TEL.0250-25-5000  (代)  FAX.0250-28-5350 

●新津駅東キャンパス

〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町1-2-37

新潟薬科大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで新潟薬科大学の情報をチェック!

SNS紹介