誰一人取り残さない~leave no one behind~
花園大学の 学部・学科・コース
自己を知り、他者を受け入れ、社会に貢献する人間を育成
文学部(4年)
仏教学科
日本史学科
日本文学科
-
日本文学コース
-
書道コース
社会福祉学部(4年)
社会福祉学科
臨床心理学科
児童福祉学科
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
花園大学の写真・動画
花園大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

2022年、新校舎が誕生!!
2022年に学園創立150年を迎え、生まれ変わった校舎が誕生!
きれいで新しいはもちろん、全教室にプロジェクターとホワイトボードを設置しアクティブラーニング等に活用することができ、その場で動画配信を行うことが出来る機器が揃った教室もあります。
花園大学の就職・資格
花園大学の学費のこと
■2023年度初年度納入金
文学部 1,246,000円
社会福祉学部 1,249,000円
■奨学金制度
●学業特待生奨学金
●ファミリー奨学金
●100年の学び奨学金 など
*高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)
授業料、入学金の減免と返済不要の給付型奨学金を支給する国の制度です。花園大学は文部科学省に確認申請を行い、対象機関として2022年度も引き続き認定を受けました。
それにともない、本学では日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金の採用候補者決定通知を受け取った方は、初年度学納金について、修学支援新制度による減免額をあらかじめ差し引いた金額での納付が可能となっています。
また、受験生それぞれの世帯状況に応じた納付方法のご相談を承っています。それぞれの状況に応じて柔軟な対応を検討したいと考えておりますので、お気軽にご相談下さい。
花園大学の学生生活
■一人ひとりの4年間に寄り添う。
あれこれと手を差し伸べるのではなく、学生の意思を尊重し、
目標に積極的に挑戦できる環境や制度を整えてバックアップしています。
学生と教職員の距離が近いという利点を生かし、一人ひとりと向き合い、
4年間にわたる継続的なサポートで学生の主体性や能力を伸ばします。
■「自ら考えて行動する」が身につく
学内のICT環境を活用し、授業にSNSを取り入れるなど、現代に沿った様々なかたちで学生が主体的に学びに参加できる環境を整えています。
課題を見つけ、自ら考えて行動する学生たちの多岐にわたる活動を手厚く支援し、
花園大学のアクティブ・ラーニングは、社会で求められる自律性や積極性を育みます。
■地域とのつながりが学びの場、成長の場
花園大学では、自治体や企業、各種団体との連携を積極的に行っています。
大学の枠を飛び出した地域との交流の場は、新たな「気づきのキャンパス」であり「学びのキャンパス」です。
地域とのご縁を大切に感じ、他者を思い、社会に貢献する気持ちを育み、大きな成長へと導きます。