グローバル、栄養、リハビリ、看護、保育のエキスパートをめざす
北海道文教大学の 学部・学科・コース
人とともに歩み、未来を拓く力を身につける2つの学部、7つの学科
国際学部(4年)
国際教養学科(4年) 国際コミュニケーション学科(4年)人間科学部(4年)
健康栄養学科(4年) 理学療法学科(4年) 作業療法学科(4年) 看護学科(4年) こども発達学科(4年)上記は、2022年3月現在のものです。
北海道文教大学の写真・動画
北海道文教大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

北海道初、国際学部 2021年4月スタートしました!
2021年4月、北海道初の国際学部を新設しました。国際社会に必要な教養を身につける「国際教養学科」、世界中で活躍できるコミュニケーション力を育成する「国際コミュニケーション学科」の2つの学科で、実用的な語学力を身につけます。
北海道文教大学の就職・資格
- 就職
- 就職力で圧倒!
- 資格
- 憧れの職業へ。国家資格取得をめざす
北海道文教大学の学費のこと
■初年度納入金(2022年度)
【国際学部】
・国際教養学科 :1,214,160円
・国際コミュニケーション学科 :1,214,160円
【人間科学部】
・健康栄養学科 :1,364,160円
・理学療法学科/作業療法学科:1,654,870円
・看護学科 :1,854,870円
・こども発達学科 :1,304,160円
※入学金、その他諸会費等を含みます。
■本学独自の奨学金制度
●資質の高い学生の育成に資することを目的とした2年生以上の成績優秀者に対する奨学金
●本学の文化・スポーツ振興に寄与することを目的とした2年生以上の課外活動優秀者に対する奨学金
●人物・学業成績ともに優れ、修学継続の熱意があるにもかかわらず経済的理由により修学が困難な者に対する奨学金
※詳細、その他奨学金制度については学生課(TEL:0123-34-0011)までお問い合わせ下さい。
北海道文教大学の学び
「実学」を重視した教育で、専門的な知識と教養、社会で必要な「自ら考え、行動できるチカラ」を備えた人材を育成しています。北海道初となる国際学部の2学科を含め、管理栄養士、理学・作業療法士、看護師、小学校諭、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、保育士をめざす全7学科で学びます。
北海道文教大学の特長
■3つのサポートで安心のキャンパスライフ
●指導教員制度(担任・アドバイザー):尊重し、見守ります。
学生個々の4年間の生活を、専任の指導教員が一貫して見守ります。なにか壁にぶつかったとき、悩みごとがあるとき、将来の進路に迷ったとき...。どんな相談にも親身に耳を傾け、適切なアドバイスをおくります。教員の立場から学生に指示するというのではなく、同じ人間同士として、本音でコミュニケーションしあうこと。そこに、この制度の基本があります。
●就職支援システム:目標を、実現します。
道内外の企業から求人情報をより多く収集。同時に、学生への就職指導をより計画的に、より細やかに行っています。独自のプログラムにもとづく「就職支援講座」や、3年次に実施する「就職活動準備講座」も実施。カウンセリングにも力を入れています。
●多彩な資格取得を支援:国家試験に、自信が持てます。
国際学部、人間科学部それぞれで、国家資格を含むさまざまな資格取得を手厚くバックアップしています。とくに国家試験に向けては、通常の授業に加え充実した対策講座を展開。その成果は、毎年の高い合格実績となって表れています。
北海道文教大学の編入学について