2023年4月「サステナビリティ学科※」誕生!
武蔵野大学の 学部・学科・コース
文・理・医療・情報系の総合大学
工学部(4年)
サステナビリティ学科※2023年4月開設予定(構想中)[予定のため変更の可能性もあります]数理工学科
建築デザイン学科
データサイエンス学部(4年)
データサイエンス学科
アントレプレナーシップ学部(4年)
アントレプレナーシップ学科(2021年4月新設)
法学部(4年)
法律学科
政治学科
経済学部(4年)
経済学科
経営学部(4年)
経営学科
会計ガバナンス学科
グローバル学部(4年)
グローバルコミュニケーション学科
日本語コミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
薬学部(6年)
薬学科
看護学部(4年)
看護学科
教育学部(4年)
教育学科
幼児教育学科
文学部(4年)
日本文学文化学科
人間科学部(4年)
人間科学科
社会福祉学科
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
武蔵野大学の写真・動画
武蔵野大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

武蔵野大学は2024年に100周年を迎えます!
2020年4月に私立大学で初となる「データサイエンス学部」を、2021年4月には起業家精神を身に付ける「アントレプレナーシップ学部」を新設しました。文・理・医療・情報系12学部20学科の総合大学として、歴史と伝統を礎に、時代を切り拓き進化を続けています。
武蔵野大学の就職・資格
武蔵野大学の学費のこと
■2022年初年度納入金(サステナビリティ学科は2023年予定)
工学部(サステナビリティ学科):1,475,000円※1
工学部(数理工学科):1,621,600円
工学部(建築デザイン学科):1,516,600円
データサイエンス学部:1,496,600円
アントレプレナーシップ学部:1,226,600円※2
法学部:1,194,600円
経済学部:1,144,600円
経営学部:1,144,600円
グローバル学部(グローバルコミュニケーション学科※3、グローバルビジネス学科):1,316,600円
グローバル学部(日本語コミュニケーション学科):1,216,600円
薬学部:2,066,600円
看護学部:1,826,600円
教育学部(教育学科):1,288,600円
教育学部(幼児教育学科):1,238,600円
文学部:1,144,600円
人間科学部:1,194,600円
※1:2023年4月新設予定(構想中)のため変更の可能性もあります
※2:別途寮費・海外研修費がかかります
※3:別途全員留学の費用がかかります
■返還不要の奨学金や授業料減免制度
学生が学業に専念できるよう独自の奨学金制度を多数設けています。学内の奨学金は全て返還不要です。また、合格時に採否がわかり、最大4年間(薬学部は6年間)の授業料が全額免除になる奨学金もあり、入学後に集中して勉学に打ち込めるよう経済面で強力にバックアップします。さらに、複数の入試を組み合わせたパック出願を利用することで、入学試験検定料の減免もあり、合格のチャンスも広がります。
武蔵野大学の特長
■国際交流・海外留学
本学は世界28の国と地域における129大学(2021年4月現在)と協定を結び、学術交流や学生の交換留学を行っています。
■情報教育 ー 文系も理系も専門に活かせる学び
プログラミングやAI(人工知能)、ネット社会で自分の身を守る方法など、必要とされる情報活用スキルを文系・理系問わず新入生全員が学びます。
武蔵野大学の入学について
■英語の試験を免除!「英語外部検定活用方式」を全学部で実施。
「英語外部検定活用方式」とは、本学独自の英語の筆記試験に代えて、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能(一部は2~3技能)を評価する英語外部検定のスコアを活用する制度です。
英語外部検定の結果が本学の指定する基準スコアを満たした場合、本学の英語試験の得点を65点~95点とみなします。なお、英語外部検定活用方式で出願した場合でも、試験当日に英語の筆記試験を受験することができます。その場合はどちらか得点の高い方の結果で判定します。
英検やTOEIC(R)、TOEFL iBT(R)、IELTS(TM)、TEAP、GTECなどが対象です。
■他にも「学内併願」や「申請型奨学金制度」などの特別制度があります。
○詳細は本学HPをご確認ください