開学から63年。「世界の市民」を養成し続ける、文系総合大学。
桃山学院大学の 学部・学科・コース
世界が変わる体験がある。6学部7学科
ビジネスデザイン学部(4年)
ビジネスデザイン学科
経営学部(4年)
経営学科
経済学部(4年)
経済学科
社会学部(4年)
社会学科
ソーシャルデザイン学科(2022年4月、社会学部社会福祉学科より名称変更)
国際教養学部(4年)
英語・国際文化学科
法学部(4年)
法律学科
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
桃山学院大学の写真・動画
桃山学院大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

2022年4月、社会福祉学科はソーシャルデザイン学科(福祉)へ、変身!!
「現代社会におけるさまざまな社会福祉問題を解決する理論と実際について研究、教授し、一人ひとりがその人らしく生きられる社会をデザインできる人材」を育成します。
<学びの3フィールド>
「生活・ケア」
幸せな生き方をデザインする知識や、個人・家族を支える福祉を学びます。
「地域・組織」
地域や福祉に関わる組織に注目、生活上の問題を低減・解消し、福祉を実現するデザインを考えます。
「政策・国際協力」
全ての人が豊かで健康に暮らす社会実現の為、前向きな政策や国際協力のデザインをめざします。
<ソーシャルワーカーとケアワーカーもめざせる>
ソーシャルワーカーに必要な社会福祉士や精神保健福祉士、ケアワーカーに必要な介護福祉士の国家資格取得もめざせます。
桃山学院大学の就職・資格
桃山学院大学の学費のこと
■初年度納付金(2022年度予定)
・全学科(ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科を除く)
125万9000円
・ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科
119万9000円
■入学試験成績優秀者対象特別奨学金
4年間学費相当額全額給付(対象人数枠35名)、同・半額給付(対象人数枠35名)、入学試験で優秀な成績をおさめた地方出身者を対象に入学時に50万円の奨学金を給付(対象人数枠80名)の3種類で対象人数枠合計150名(2022年度入試)。
その他、経済支援制度や2年次以上で成績優秀な学生が対象の「桃山学院大学成績優秀者奨励奨学金」、「遠隔地出身学生援助奨学金」「派遣留学奨励奨学金(長期・短期)」「課外講座(資格講座等)学修奨励奨学金」など、学生生活のあらゆる活動を支援する奨学金・奨励金制度があります。
(詳しくは本学Webサイトをご覧ください。)
桃山学院大学の特長
■「世界の市民」を養成する、歴史と伝統のある大学(2019年に開学60周年)
桃山学院大学はキリスト教・イギリス国教会をルーツに持ち、2019年に開学60周年を迎えた歴史と伝統のある大学です。建学の精神「世界の市民の養成」の「世界の市民」とは、どの国に住んでも、また国内で異なる文化の人と接する場合も、自分らしさを失わず、異文化も受け入れることのできるコミュニケーション力を持った人です。桃大では多様なプログラムを用意し「世界の市民」を育て、地域で、世界で、人を支える人材を輩出します。
■26の国と地域・63の大学と連携。最大2年間の海外留学で4年での卒業も可能!
海外学術交流協定校は世界26の国と地域、63の大学と豊富です。長期・短期の留学制度や、日本語教育実習、海外ボランティア、インターンシップなど、目的や期間に合わせてプログラムを選ぶことができます。すべてのプログラムが卒業に必要な単位として認定されるので、最大通算2年間留学しても4年間で卒業が可能です。さらに、奨学金・援助金制度もほぼすべてのプログラムで用意。例えば1年間の留学の場合、30万円の支給や留学先への授業料が不要(本学への授業料を充当)等、手厚いサポートがあります。また、和泉キャンパスでは年間約250名の留学生を受け入れており、学内でも日常的に国際交流できる環境があります。(2019年度実績)