「世界で輝くWASEDA」を目指す
早稲田大学の 学部・学科・コース
13の学部が特色ある独自の教育を展開し、学ぶ意欲に応えます
政治経済学部(4年)
政治学科
経済学科
国際政治経済学科
法学部(4年)
教育学部(4年)
教育学科
- 教育学専攻[教育学専修、生涯教育学専修、教育心理学専修]
- 初等教育学専攻
国語国文学科
英語英文学科
社会科[地理歴史専修、公共市民学専修]
理学科[生物学専修、地球科学専修]
数学科
複合文化学科
商学部[3年次からトラックに所属](4年)
経営トラック
会計トラック
マーケティング・国際ビジネストラック
金融・保険トラック
経済トラック
産業トラック
社会科学部(4年)
社会科学科
国際教養学部(4年)
国際教養学科
文化構想学部(4年)
文化構想学科[2年次から論系に所属]
- 多元文化論系
- 複合文化論系
- 表象・メディア論系
- 文芸・ジャーナリズム論系
- 現代人間論系
- 社会構築論系
文学部(4年)
文学科[2年次からコースに所属]
- 哲学コース
- 東洋哲学コース
- 心理学コース
- 社会学コース
- 教育学コース
- 日本語日本文学コース
- 中国語中国文学コース
- 英文学コース
- フランス語フランス文学コース
- ドイツ語ドイツ文学コース
- ロシア語ロシア文学コース
- 演劇映像コース
- 美術史コース
- 日本史コース
- アジア史コース
- 西洋史コース
- 考古学コース
- 中東・イスラーム研究コース
基幹理工学部[学系別に募集し、2年進級時に所属学系内から学科を選択](4年)
【学系I】進級できる学科は次の2学科
- 数学科
- 応用数理学科
【学系II】進級できる学科は次の5学科
- 応用数理学科
- 機械科学・航空宇宙学科
- 電子物理システム学科
- 情報理工学科
- 情報通信学科
【学系III】進級できる学科は次の3学科
- 情報理工学科
- 情報通信学科
- 表現工学科
創造理工学部(4年)
建築学科
総合機械工学科
経営システム工学科
社会環境工学科
環境資源工学科
先進理工学部(4年)
物理学科
応用物理学科
化学・生命化学科
応用化学科
生命医科学科
電気・情報生命工学科
人間科学部(4年)
人間環境科学科
健康福祉科学科
人間情報科学科
スポーツ科学部(4年)
スポーツ科学科[2年次からコースに所属]
- スポーツ医科学コース
- 健康スポーツコース
- トレーナーコース
- スポーツコーチングコース
- スポーツビジネスコース
- スポーツ文化コース
上記は、2022年4月現在のものです。
早稲田大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

入試前予約採用奨学金【給付】
■「めざせ!都の西北奨学金」
1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)以外の国内高校・中等教育学校出身者が対象の給付型奨学金です。入学試験の出願前または出願期間中に申込み、採用候補者として登録されると、入学学部に応じ毎年45・65・70万円を4年間継続して給付します(国の修学支援制度受給者には毎年10・15・20万円を給付)。
対象入試は、一般選抜・共通テスト利用入試、総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校推薦入試を含む)で受験する方。
早稲田大学の学費のこと
■2022年度初年度納入金
※初年度につき、入学金20万円を含みます。
○政治経済学部/121万6700円
○法学部/117万700円
○教育学部(文系)/116万5650円~120万5650円
○教育学部(理系)/165万5000円~174万0000円
○商学部/118万1800円
○社会科学部/117万8010円
○国際教養学部/159万3000円
○文化構想学部/121万3000円
○文学部/121万3000円
○基幹理工学部/170万9000円
○創造理工学部/172万9000円~174万5000円
○先進理工学部/174万9000円
○人間科学部/160万1000円
○スポーツ科学部/164万0000円
早稲田大学の取り組み
■Waseda Vision 150 Next Stageへ
「世界で輝くWASEDA」を目指す
そのために、今の早稲田大学は、次の3つの理念に基づく目標の実現を目指し、新たな決意を固めています。
【研究の早稲田】
世界中の大学人・知識人に、早稲田大学では国際的にみて意義のある研究をしていると認めてもらえるようになること
【教育の早稲田】
世界中の大学人・知識人に、早稲田大学では効果的な教育を行い、優れた人材を輩出していると認めてもらえるようになること
【貢献の早稲田】
どのような国や町に住もうとも、どのような組織で仕事をしようとも、世界人類のために貢献するという気概を持った人材を育成する大学になること
早稲田大学の大学を見に行く
「早稲田大学体験WEBサイト」では、大学全体・各学部の概要説明、模擬講義やVRキャンパスツアーなどの多彩な映像コンテンツを公開しています。
【大学体験WEBサイト】
https://www.waseda.jp/taiken-waseda/
早稲田大学の特長
■学部の枠を超えた教育環境
全学生が学部の枠を超えて幅広く履修できる「全学オープン科目」を2,400以上もの規模で展開しており、所属学部の専門を骨格としながら、学生それぞれの知的関心の広がりに応じて複数の学問分野を横断した学びの世界を構築することができます。
■グローバルな教育環境
本学に在籍する外国人学生数は日本トップクラスの6,700名。93の国や地域の863の大学・機関と協定を結び、年間多くの学生が海外での学びを経験しています。留学制度も短期留学や1年間の長期プログラムの他、グローバルリーダー養成プログラムやダブルディグリープログラム等、国際交流の機会が充実しています。
■就業力ランキングで世界的に高い評価
イギリスの大学評価機関であるQS社による「QS Graduate Employability Rankings 2022※」において、世界の大学で37位(国内私立大学では1位)を獲得しました。このように早稲田大学の人材育成力は世界レベルで評価されています。
※世界の大学を対象に、企業の評価や卒業生の活躍度などを評価した就業力ランキング