栄養学科
全教員で行うキャリア支援で進路決定率100%(2021年3月卒業生実績)
食を通して健康を考える人間性豊かなプロの栄養士を養成。
栄養学科の特長
- カリキュラム
-
■実践的授業を通して実力を養う
●多彩な実験・実習・演習
栄養士として経験が必要な実験・実習・演習を豊富にカリキュラムに取り入れており、魅力的な各授業を通じて高度な技能を体得できます。
●校外実習の充実
給食運営の技能をより確実にするため、2年次の夏休みを利用して校外の給食施設で実習を行います。知識の確認とともに、より実践的な技能を磨くことができます。
●特色ある基礎演習・ゼミナール
「基礎演習」と「ゼミナール」は必修科目。きめ細かい少人数制のもと、自ら課題を発見・解決する能力を身に付けます。
●情報処理能力の向上
現場の栄養士業務で求められる、パソコンを用いた栄養価計算や給食運営実務ソフトの活用法、データの統計解析手法などを習得します。もっと見る
- 就職指導
-
■将来の進路を一緒に考えるキャリアサポート体制
●キャリア教育カリキュラムの充実
入学した直後からキャリアデザインを描いていく講義が始まります。キャリアデザインとは、どんな生き方をしたいのか、自分自身で人生を描き、プロデュースしていくことです。「なりたい自分」になるためには、1年次からキャリアデザインを意識した取り組みが大切です。ぜひ、講義を通して自分を見つめ、社会が求めていることや流れを知り、自分に合った進路選択をしていきましょう。
●キャリアセンターを中心とした全教員挙げての支援体制
キャリアセンターでは、皆さんの学生生活を通じたキャリア形成と進路選択がスムーズに進むように、環境の整備やサポート体制を充実させ、入学直後からすぐに利用できる環境を整備しております。また、キャリア支援の運営委員、対策委員の教員、ゼミナール担当教員とキャリアセンターが情報を共有して、一人ひとりにあったキャリア支援を実現しています。もっと見る
- 学べる内容
-
■充実の環境で学ぶ2年間
●給食運営実習
健康や嗜好に留意して献立を作成し、演習・実習で知識・技能の経験を重ねることで栄養士に必要な行動力や責任感、態度を身につけます。実習を通して意欲や達成感を持たせるよう支援し、他科目と関連しながら知識を深めていきます。
●栄養指導実習
対象者の栄養評価と栄養診断を踏まえ、栄養介入のための栄養教育プログラムの計画立案の方法を習得します。対象者の栄養評価項目を選択し、栄養診断を行います。
●調理学
おいしく安全な料理を作るために必要な「調理の科学」を体系的に習得します。食品の種類や成分の特徴、調理操作の基本、調理器具・調理機器の取り扱い、調理文化について学修し、より良い献立を作る知識を養います。もっと見る

栄養学科の概要

- 定員80名
- 修業年数 2年
- 募集共学
- 学費113万4500円
※2023年4月入学者対象のものです。
先輩の声
学べる学問
- ・栄養学
- ・食物学
目指せる職業
- ・栄養士
資格
- ・栄養士