- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 北海道の大学・短期大学(短大) >
- 函館短期大学>
- 研究・授業内容紹介
函館短期大学の研究・授業内容紹介

函館短期大学 食物栄養学科
健康運動実習
学内に併設されたフィットネスセンターで行う実習科目です。生活習慣病の予防と健康の維持・増進のために必要な知識と技能を身に付けます。身体活動に関する科学的知識を学び、それに基づく運動実践方法と運動プログラムの作成・評価方法を習得することを目指します。日常生活の習慣の見直しから本格的なトレーニングマシンを使った運動、集団での運動についても学びます。

函館短期大学 保育学科
子どもの医療
常に子どものそばにいる保育士にとって、子どもがかかりやすい病気や薬を与えるときの留意点、感染症の集団発生の予防法などについて正しい知識を持つことが大切です。授業は医師や薬剤師が担当し、子どものからだの構造や特徴、適切な対応方法など保育士として知っておきたい医療知識を学びます。「保健児童ソーシャルワーカー」の資格取得を目指す学生は履修が必要です。
所在地 |
〒042-0955 北海道函館市高丘町52-1
TEL.0120-57-1820 (フリーダイヤル 携帯からもOK) |
---|---|
ホームページ | https://www.hakodate-jc.ac.jp |
nyushi@hakodate-jc.ac.jp |
近隣の都道府県から学校を探す
北海道