- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 埼玉学園大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 人間文化学科
「言語・コミュニケーション」「史学・文化・人間理解」の科目群から、国際人の教養・歴史・文学・心理学を学びます。
- ※2019年4月入学者対象のものです。

学部・学科・コースについて |
「言語・コミュニケーション」「史学・文化・人間理解」科目群から、国際人の教養・歴史・文学・心理学を学びます。 |
---|---|
学べる内容 |
■言語・コミュニケーション科目群 |
資格について |
■取得可能な免許 |
就職指導 |
■キャリアセンターでの就職活動サポートで『就職率98.7%』(2018年3月卒業生実績) |
卒業後、就職について |
■将来期待される活躍分野 |
施設・設備 |
■学生相談室(さいがくルーム) |
独自の学習システム |
■チューター(担任)制 |

在学生 有山 大和 さん(人間学部人間文化学科4年生)
教育について多面的に考えられる環境
学校見学で訪れた際、学生のことを親身になって考えてくれる大学だと感じ埼玉学園大学を選びました。大学ではディベートを行うことが多く「人の話を聞くこと」「自分の意見を言うこと」両方の大切さを実感。建設的な話し合いに必要なバランスを学びました。歴史が好きで、また子どもの頃からサッカーを続けているため海外への関心が高く、子どもたちに日本や海外の国々に興味を持ってもらえるような社会科の先生を目指しています。

卒業生 中谷 美優さん(2018年卒業/ニッポンレンタカー北関東(株)勤務)
ボーダーレスに学べる点が魅力!
教員免許が取得できること、文学や史学、心理学等を幅広く学べるところに惹かれて埼玉学園大学へ進学しました。印象に残っているのはゼミで行った絵巻の研究。何もヒントがない中から自分で作品を読み解いていくのですが、高校までの受け身の授業とは違う大学の授業が新鮮でした。もともとは国語教諭志望でしたが、さまざまな授業を受けるうちに社会への興味の範囲が広がり、新しい経験を積める一般企業への就職を決めました。
- 文化人類学
- 教養学
- コミュニケーション学
- 心理学
- 人間科学
- 国家公務員
- 地方公務員
- 警察官
- 広報
- 中学校教諭
- 高等学校教諭
- 日本語教師
- 図書館司書
- 学芸員(博物館)
- 翻訳家
所在地 |
〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1510 0120-359-259(入試広報課直通)
TEL.048-294-1110 FAX.048-294-0294 |
---|---|
ホームページ | http://www.saigaku.ac.jp |
nyushi@saigaku.ac.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで埼玉学園大学の情報をチェック!