仁 ―思いやりで未来を創る大学―
群馬医療福祉大学の 学部・学科・コース
現場に強い医療・福祉・教育人材育成
社会福祉学部(4年)社会福祉学科
- 社会福祉専攻
- (社会福祉コース)
- (福祉心理コース)
- (学校教育コース)
- 子ども専攻
- (児童福祉コース)
- (初等教育コース)
看護学科
リハビリテーション学部(4年)リハビリテーション学科
- 理学療法専攻
- 作業療法専攻
臨床検査学専攻
臨床工学専攻
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
群馬医療福祉大学の写真・動画
群馬医療福祉大学のオープンキャンパス
群馬医療福祉大学の就職・資格
群馬医療福祉大学の学費のこと
■2022年初年度納入金(参考)
・社会福祉学部:150万円
・看護学部:166万円
・リハビリテーション学部:180万円
・医療技術学部:185万円
※別途、教材費・実習費等が必要です。
■学費サポート
成績により、初年度授業料の全額または半額を免除するスカラシップ(特待生)入試を実施しています。他にも入学金が免除される制度や1年ごとに授業料を免除する特待生制度もあります。
また、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として認定されています。
群馬医療福祉大学の特長
■2021年4月、医療技術学部 開設
2021年4月に開設した医療技術学部では、卒業時に「臨床検査技師」と「臨床工学技士」の国家試験受験資格の取得が可能です。両専門職の高度な知識・技術を身に付けるだけでなく、違いや連携についても学ぶことで、活躍の場が広がります。
■人のために尽くす感動・体験。実践から学ぶボランティア活動
本学ではボランティア活動が必修科目となっています。学内では学ぶことのできない貴重な経験をより多く積み、自身のスキルアップにつなげることはもちろん、人間として成長できる場として、全学生が積極的にボランティア活動に参加しています。
■「私立大学等改革総合支援事業」に3年連続で選定
令和3年度 文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」のタイプ1:Society5.0の実現に向けた特色ある教育の展開、タイプ3:地域社会への貢献(地域連携型)に3年連続で選定されました。
この事業は「特色ある教育研究の推進や、自治体や産業界との連携、IR 強化、地域における自大学の役割や特色・強みの明確化に向けた改革に全学的・組織的に取り組む大学等を重点的に支援する。」というものです。