薬学部 臨床薬学科(6年制)
薬の専門家としての信頼とともに患者様に一層身近な薬剤師を目指す
臨床薬学科(6年制)の特長
- 学部・学科・コースについて
-
医療と医薬品が高度・精密化する今日、医療現場での薬剤師の役割はますます重要になっています。本学の教育理念「個性の伸展による人生練磨」は、薬剤師に求められる自己研鑽による薬学教養基盤の充実と実践力の向上につながります。大学生活では、臨床で活躍する薬剤師への自己実現に向けて、新たなことを知り身に付ける喜びを感じながら学んでください。薬剤師は「科学的思考力に基づく問題解決能力を持つ医療人」であり、科学に裏付けられた薬物療法への貢献が求められます。医薬品情報と患者情報を的確に把握し、適切な医療コミュニケーションにより医療チームと患者様に還元する使命があります。薬学専門科目の修得とともに、さまざまな臨床・実践科目や実習・社会活動を経験し、医療チームや地域医療で活躍する薬剤師の資質を養っていただきたいと思います。
もっと見る
- カリキュラム
-
1年次「介護学概論」では介護の目的役割、介護を要する患者の身体的・精神的状態について理解し、さらに介護の展開過程や介護の実際について学びます。
2年次「看護学概論」では看護の概念と本質を学び、保健医療福祉チームの一員である薬剤師として、専門職間での連携・協働の必要性とその方法について理解します。
3年次「運動療法概論」では薬剤師がチーム医療に参画する中で、糖尿病や血管系疾患などの生活習慣病の予防や改善を目的とした運動療法について学びます。
4年次「創薬化学特論」では新しく合成された化学物質や天然物から抽出された新規の化合物が、医薬品に至るまでの過程を学びます。医薬品としてのタンパク質、遺伝子、細胞を適正に利用するために、それらを用いる治療に関する基本的知識を修得し、倫理的態度を身に付けます。
5年次「救急医療概論」では心肺停止(気道確保、人工呼吸、心臓マッサージ)などの救急での対処法や関連する薬物治療について学びます。もっと見る
- 学べる内容
-
薬は投薬量や服用を誤ると副作用や薬害を起こす危険性があります。近年多数報道されている投薬ミスや薬害事件を起こさないためにも、患者さん一人ひとりの体質・病状に合わせた薬物治療を行う“薬物治療の患者個別化”が不可欠です。臨床薬学科では“薬物治療の患者個別化”をリードする薬剤師の育成をテーマに、臨床検査データを読み、カルテを見ながら患者さんと面談した上で薬剤を選択できる能力を持った薬剤師・研究者を育成します。
もっと見る
- 独自の教育体制
-
高校での理科3科目(化学、生物、物理)は薬学部での専門科目を理解する上で特に重要です。そこで本学では高校時の未履修科目や苦手科目を克服するため、1年次に「教養化学」「教養生物学」「教養物理学」の3教科を開講しています。
また新入生を対象としたプログラムとして、本学独自の「JUNP UP プログラム」を実施しています。講義の進度に合わせてメールで配信される「ベースアップドリル」では、学んだ知識をより定着させる「自習・復習」を習慣化し、自身の勉強法を確立させ試験対策にも役立てます。
この他にHAMAYAKU e-Learningでは、全科目の定期試験の正答が入手でき、講義資料もダウンロードできるようになっています。さらに全授業の講義動画が保存され、学生はいつでも好きなタイミングで繰り返し視聴することができます。もっと見る
臨床薬学科(6年制)の概要
- 定員160名
- 募集共学
- 学費235万円 [一般学生]
※2025年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・薬学
目指せる職業
- ・保険調剤薬局薬剤師(調剤併設ドラッグストア含む)
- ・病院薬剤師
- ・衛生試験所
- ・保健所
- ・食品企業