看護学部
最新の医療知識と高度な看護スキル、そして豊かな人間性を育み、チーム医療の要となる看護師を養成します。
看護学部の特長
- 資格について
-
■取得できる資格
看護師<国>受験資格、保健師<国>受験資格(選択制)、第一種衛生管理者(選択制/保健師資格取得後本人申請)、養護教諭二種免許状(選択制/保健師資格取得後本人申請)
もっと見る
- 学費について
-
■2022年度初年度納入金
165万円
[内訳]入学金20万円、授業料(年間)99万円、教育諸費(年間)46万円もっと見る
- 学べる内容
-
■地域で活躍できる高い専門性と豊かな人間性を養い、チーム医療の要となる看護師を育成
異なる分野の専門職が連携・協力して総合的かつ包括的に援助活動を行うチーム医療をはじめ、医療の高度化や専門性の進展、安全で質の高い看護を求める社会の要請に応えるため、看護の基礎知識・技術に加え、豊かな人間性、高度な論理的思考、的確な問題解決能力を身につけた地域医療を支える看護師を育てます。
もっと見る
- カリキュラム
-
■学院内の交流を活かした学びで、チーム医療のキーパーソンをめざす
健康栄養学部と連携し、臨床栄養学の知識も修得。地域医療に貢献できる力を身につけます。また、実際の医療現場でもチーム医療を担う一員として共に働くことになる管理栄養士をめざす学生と学ぶことで、お互いの専門への理解を育み、チーム医療のキーパーソンとしての役割が遂行できる力を身につけます。
もっと見る
- 施設・設備
-
■充実した看護実習室を備えた校舎で学ぶ
「基礎看護実習室」や「母性・小児看護実習室」「成人・老年・在宅・精神看護実習室」を備えた専用の看護学部棟を設置。各実習室には実際の医療減摩に即した設備を完備し、実践的な技術を修得できます。充実した施設では、少人数体制によるきめ細やかな指導を行っており、豊かな人間性と実践力を備えたナース育成に取り組んでいます。また、実習先や就職先の担当者との打ち合わせや相談に使用できる「看護支援センター」も設置しています。もっと見る

看護学部の概要

- 定員100名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費165万円 [学生会費、後援会費、各種保険料、感染症抗体検査料、学生証発行手数料等は入学後徴収]
※2022年4月入学者対象のものです。
看護学部の学科・コース・専攻
- 看護学科
学べる学問
- ・保健・衛生学
- ・看護学
目指せる職業
- ・看護師
- ・養護教諭
- ・保健師
資格
- ・看護師
- ・養護教諭免許状
●取得できる資格
看護師(国家試験受験資格)
●選択により取得できる資格
保健師(国家試験受験資格)、第一種衛生管理者(保健師資格取得後本人申請)、養護教諭二種免許状(保健師資格取得後本人申請)