小学校教員採用試験 現役合格率78.3%*の高い実績!
東北文教大学の 学部・学科・コース
豊かな人間性と確かな専門性を身につけ、地域の発展に貢献する
人間科学部
子ども教育学科(4年)
人間関係学科(4年)
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
東北文教大学の写真・動画
東北文教大学のオープンキャンパス
東北文教大学の就職・資格
東北文教大学の学費のこと
■2024年初年度納入金
子ども教育学科 1,297,000円
人間関係学科 1,262,000円
※別途、諸経費が必要となります。
■各種奨学金制度
○入学前学業成績優秀者奨学生
○入学前スポーツ・文化・資格検定優秀者奨学生
○学業成績優秀者奨学生
○スポーツ・文化優秀者奨学生 ほか
東北文教大学の学ぶこと
■人間科学部 子ども教育学科
乳幼児から学童期への連続した育ちを学び、「小学校教諭一種免許状」「幼稚園教諭一種免許状」「保育士資格」の免許・資格が取得可能です。「小学校教諭+幼稚園教諭」、「小学校教諭+司書教諭」、「保育士+幼稚園教諭」のいずれかの組み合わせを選択して資格取得を目指します。各種カリキュラムやイベントなど、現場での学びを通して4年間で着実にステップアップしていきます。
■人間科学部 人間関係学科
人間関係が希薄化していると言われる現代社会において「人間理解」の重要性が見直されています。本学科では「グローカルコミュニケーション」「心理総合」「福祉マネジメント」の3コースを設置。各アプローチから他者を理解し思いやり、より豊かな人間関係を築くことができる力を養います。そして多様化・複雑化する現代社会において直面する問題に対応できる人材を育成します。
東北文教大学の特長
■子ども教育学科 現場力を養う実習・制度が充実しています!
○たいくる!冒険島
大学祭では毎年、学科企画として子ども教育学科1年生全員による「たいくる!冒険島」を実施しています。走る・投げる・跳ぶ・支える・渡る・回る、を促進するためのアトラクションを、学生が力を合わせて考え、子どもたちが楽しみながら体を動かせるカリキュラム作成を学びます。
○万全の教員採用試験対策
県内小中学校での校長経験をもつ教員が常駐している教職実践センターでは、面接・模擬授業・小論文・体育実技・英語など実践的な対策講座を年間250回以上開催。また、外部講師による筆記試験対策講座や4年生による採用試験体験発表会などを実施し、小学校教員を目指す学生を総合的に支援します。
○へき地・小規模校観察実習
3年生を対象に、山形県の「へき地教育振興法」に規定されている小学校で観察実習を行っています。2つ以上の学年をひとつにした複式学級の様子を観察したり、一緒に給食を食べたりし、小規模校ならではの学校経営の特色を学ぶことができます。
○教育ボランティア(スクールサポーター)制度
空き時間や長期休暇中に近隣の小学校や母校に行き、ボランティア活動ができる制度を導入。配属学級での学習支援指導や小学校の業務・指導の仕方を体験的に学ぶ機会となっています。現場での実践で先生力を培うことができ、参加学生には「小学校教育臨床体験」の科目単位を認定しています。
■人間関係学科 演習を多く取り入れたカリキュラム編成!
〇少人数制によるアクティブラーニング中心の授業
少人数制教育のメリットを活かした、アクティブラーニング中心の授業を各年次で展開。グループワークやディスカッションを多く採用し、学生の主体性やコミュニケーション力を育てます。
〇コース制による柔軟な履修が可能
一つのコースの専門分野に学修の軸を置きながら、他のコースの分野の学修も柔軟に選択できるコース制の利点を活かして、専門に閉じこもらない複眼的・多角的観点を得ることができます。
東北文教大学のオンラインオープンキャンパス
本学の学びや強みを知ってもらうため、オンライン上のオープンキャンパスを開催しています!入試相談、模擬授業、学科説明、個別の相談など、皆さんのギモンや質問にお答えします♪
◇開催イベント例◇
・キャンパスツアー
・模擬授業(YouTube)
・学科説明
・在学生への質問
・個別相談(LINE)
※個別相談は、LINEを使用します。事前に使用環境などを整えてご参加ください。