- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東北文教大学>
- 研究・授業内容紹介
東北文教大学の研究・授業内容紹介

東北文教大学
人間科学部
子ども教育学科
子どもの理解
乳幼児期の子どもは「遊び」から色々なことを身につけていきます。「遊び」は成長とともに「学び」へと変わり、国語や理科、音楽などによって子どもたちの生きる力を育みます。この流れを理解して子どもを指導する力が求められています。幼稚園や保育所の「遊び」で養われた子どもの感性を活かしながら、小学校の「学び」への興味や関心にスムーズにつなげられる知識と技能を学びます。

東北文教大学
人間科学部
子ども教育学科
子育て支援
子育てへの不安から情緒不安定になったり、悩みを抱えたりする保護者が増えています。教育者・保育者を、単に「子どもを教育・保育する仕事」としてとらえるだけではなく、子どもと家庭に関係するさまざまな問題にも対処できるよう、保護者を総合的に支援するための学習と研究を行います。専門発展科目では、「子育て支援」に関する科目を多く設けています。
所在地 |
〒990-2316 山形県山形市片谷地515
TEL.023-688-2296 (入試広報センター) FAX.023-688-9125 |
---|---|
ホームページ | http://www.t-bunkyo.ac.jp/ |
GO@t-bunkyo.ac.jp |