専門力と人間性・感性を磨き五感をフル活用できる看護師をめざす
宝塚大学 大阪 梅田キャンパスの 学部・学科・コース
「なりたい私に近い大学」心豊かな看護師へ。
看護学部(4年)
看護学科
助産学専攻科(1年)
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
宝塚大学 大阪 梅田キャンパスの写真・動画
宝塚大学 大阪 梅田キャンパスのオープンキャンパス
宝塚大学 大阪 梅田キャンパスの就職・資格
就職
- 入学時から始まるキャリア教育
資格
宝塚大学 大阪 梅田キャンパスの学費のこと
■2023年度初年度納入金
190万円(入学金、授業料、施設費、維持費)
■特待生制度
<入試特待生制度>
一般選抜【第1期】で入試成績が1・2位の者…最大4年間の学費全額免除、3~8位の者…1年間の学費を半額免除
<学部特待生制度>
2~4年次生1年間の学費を半額免除。対象者…学内成績優秀者各学年6名
※詳しくは、HPをご確認ください。
■奨学金制度
宝塚大学奨学金
本学独自の制度で、返還義務のない「給付型」の奨学金を設けています。
経済的な不安を解消し、学ぶ意欲を応援します。
※詳しくは、HPをご確認ください。
宝塚大学 大阪 梅田キャンパスの学びのこと
■ハートの看護を、アートで学ぶ。
いま、“アート”が医療現場で必要とされています。アートによって病院内の景観を豊かにしたり、絵画療法、音楽療法などの芸術療法を行うことで、患者さんが前向きに治療と向き合えるだけでなく、治療効果が高まることも期待されています。宝塚大学 看護学部では、1年次から日本の伝統芸術などを学ぶ科目を取り入れており、表現力や創造力を磨くことができます。また、看護とアートI・IIで考え方を、看護とアートIII~IXで具体的なアクションを学べるように系統的にアート系科目を配置して、医療現場で実践されているさまざまな芸術療法や、ホスピタルアートの技と知識を身につけます。身につけた技術は、臨地実習などで患者さんとのコミュニケーションツールとして活用できます。
■グローバル社会と多様性の時代を生きる力の育成
本学の教育は、「自律的かつ創造的に思考し行動できる人材の育成をめざす」ことを目標としています。看護学は、正解のない問題を取り扱うことが多い学問であり、レポートにより、自分なりの「問い」や「答え」を見出す力と倫理的かつ論理的な思考を養えるように学習から学問への学びに転換しています。さらに、本学の特色として「心の癒し」を重視した「芸術」科目を多く取り入れ、感性や創造性を養います。また、情報通信技術(ICT)を活用し情報の獲得、コミュニケーションの取り方、倫理面の理解といった情報資源の取り扱いや活用などを正しく理解することを講義の中で学習します。
宝塚大学 大阪 梅田キャンパスの学生生活
学習や大学生活のこと、進路などを気軽に相談できるオフィスアワーとチューター制を導入。
オフィスアワーとは、教員が研究室を開放している時間のことで、時間内なら授業や勉強に関してはもちろん、学生生活や病院実習、卒業後の進路など何でも相談できる制度です。人間味あふれる教員が、看護の先輩として、また人生の先輩として、親身にあなたの学生生活をサポートします。
チューターとは学生指導教員のことで、入学時から卒業まで学生一人ひとりに担当のチューターがつき、授業の履修や大学生活、就職についてなど共に考えアドバイスを行います。入学時にチューターとの個別面談もあるので、スタート時の不安も解消。大学生活から国家試験対策まで、きめ細かく対応する体制が整っています。