緑岡高等学校(茨城県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

みどりおかこうとうがっこう

緑岡高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /茨城県水戸市) >>お気に入りに追加する

緑岡高等学校の教育目標

教育理念
本校は、「文武不岐」の精神に基づく教育活動を推進し、高い知性とたくましい心を備え、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。普通科では、探究を基礎とした教育課程を通して多様な生徒のニーズに応え、理数科では、探究を核とした教育課程を通じて理数教科の専門性を高めています。2つの学科それぞれの特色を生かし、それぞれの進路や関心に応じた学びの機会を提供しています。
教育の特色
スーパーサイエンスハイスクール(第III期)指定校として先進的な理数教育や国際性の育成に取り組み、緑高祭やクラスマッチ、緑歩会など生徒主体の学校行事や、修学旅行・海外研修旅行・海外短期留学といった校外研修も充実しています。各部活動の成果も顕著で、大学進学は県内トップレベルの実績を誇ります。

緑岡高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
歴史的に由緒ある笠原の地に立つ本校は、国道50号バイパスの南側には茨城県庁を間近に臨むことができます。静かな環境のもと、生徒たちは落ち着いた雰囲気で学校生活を送っています。
緑岡高等学校
生徒数
男子542名 女子291名(2025年5月現在)
普通・理数科 男子 女子
1年 183名 97名
2年 - -
3年 - -
普通科 男子 女子
1年 - -
2年 160名 79名
3年 142名 93名
理数科 男子 女子
1年 - -
2年 27名 11名
3年 30名 11名
設立年
1962年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒310-0852 茨城県 水戸市笠原町1284
TEL.029-241-0311 
FAX.029-241-7929 
ホームページ
https://www.midorioka-h.ibk.ed.jp/
交通アクセス
・関東鉄道バス(千波車庫、平須、石岡方面)
「水戸駅」乗車、「千波中央」または「千波車庫」下車。
・関東鉄道バス、または茨城交通バス(本郷経由または払沢経由)
「水戸駅前」(北口中村ビル前)乗車「緑高入口」下車。
水戸駅から約30分

スマホで見るsmartphone

スマホで緑岡高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一