旭農業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 畜産科:家畜の飼育や農業経営に関する知識や技術を学びます。(※2年次に小動物(モルモット、ハムスター)等についても学習します。)2年から酪農専攻・養豚専攻・養鶏専攻・愛玩動物専攻の1専攻選択。 園芸科:栽培や経営に関する基礎知識や生物工学、農業情報処理等の先端技術を学びます。2年から野菜専攻・果樹専攻・草花専攻・フードデザイン専攻の1専攻選択。 食品科学科:農産物を主とする食品の加工、流通に関する知識や技術を学びます。2年から製造コース・情報コースの1コース選択。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月 入学式 5月 意見発表会、生徒総会、スポーツ大会 6月 農業鑑定 7月 県研究発表大会、中学生体験入学 9月 スポーツ大会 10月 農業クラブ全国大会、修学旅行 11月 旭農祭、農業鑑定 12月 生徒会役員選挙 1月 プロジェクト発表大会、獣魂祭 3月 卒業式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
体育館、学食、コンピュータ室、テニスコート、スクールカウンセラー
牛舎、豚舎、鶏舎、水田、畑、温室等。 食品流通棟 |