虎姫高等学校の教育目標
- 教育理念
- 【教育目標】
質実剛健の校風の下に、真に実力を持ち、我が国の発展と国際社会の繁栄に貢献できる人間を育成する。
【教育方針】
教育目標を達成するため、次のような資質・能力の育成を目指し、教育活動を展開する。
(1)思考力・表現力を養い、主体的に探究し、他者と協動して学習できる。
(2)多角的な視野を備え、物事を正しく判断し、勇気を持って行動できる。
(3)感謝の心を持ち、知・徳・体の調和を目指し、己を省みて生活できる。
(4)博愛精神を育み、異なる文化や価値観を尊び、様々な人と共生できる。 - 教育の特色
- 本校は令和2年に創立百周年を迎える地域の伝統校です。2014年度から文部科学省スーパーサイエンスハイスクールの指定を受け、独自のカリキュラムにより科学技術系人材の育成を目指すとともに、滋賀大、滋賀県立大、金沢大、大阪大、慶応義塾大、長浜バイオ大などと連携した講座・研究実験を行うなど、高度な学問に触れ深い学びにつながる機会を数多く提供しています。また、2019年には、西日本の国公立高校では初となる、国際バカロレア校に認定されました。2020年度からプログラムが開始されます。全教育活動を通じて、真に実力を持った、将来国内外で活躍する有為な人材の育成に努めます。
虎姫高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 近江盆地北部の湧水の豊かな姉川扇状地に位置し、落ち着いた環境の中で、高校生活が送れる。
- 生徒数
- 男子302名 女子326名(2020年4月現在)

普通科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 90名 | 111名 |
2年 | 103名 | 94名 |
3年 | 109名 | 121名 |
- 設立年
- 1920年
- 校歌
- http://www.torahime-h.shiga-ec.ed.jp/schoolinformation/schoolsong/page6.html