京都聖母学院高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■III類(最難関特進コース) ハイレベルな授業により最難関国公立大学合格を目指します。 ■II類(特進コース) 国公立大・難関私大合格を目指す。理系指定校推薦枠を優先利用 ■看護系大学進学コース 看護4年制大学合格を目指す。看護系指定校推薦枠を優先利用。 ■I類(大学連携コース) 関関同立などの豊富な文系指定校推薦枠を利用。高校3年時に設置の同志社女子大クラスは全員進学保証。 ■I類GSC(グローバルスタディーズコース) 英語4技能を向上し国際系学部・海外大学進学を目指します。 オリジナル英語プログラムを導入。国際系学部の指定校推薦枠を優先利用。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2021年05月現在 Googleを使用し、(MEET)を利用したオンライン授業 |
土曜日授業について |
あり 通常授業(3時間) |
学校行事 | 4月;入学式、新入生オリエンテーション、黙想会(高1) 5月;体育祭、中間考査 6月;創立記念を祝うミサ、合唱コンクール、大学別進路説明会(高2) 7月;期末考査、終業式、高校進路講習 8月;オーストラリア夏季短期語学研修(中2~高2)、カトリック校女子競技会、学習合宿(高1・高2)、始業式 9月;学院祭、進路講演会(高3) 10月;中間考査 11月;亡くなられた方のためのミサ、修学旅行(高2) 12月;期末考査、クリスマスミーティング、終業式、高校進路講習 1月;福祉活動(高3)、始業式、裁判傍聴(高3)、黙想会(高3) 2月;ベルナデッタ祝日ミサ、卒業式、学部・学科紹介講座(高1) 3月;期末考査、終業式、ウィンタースポーツスクール、高校進路講習 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
オラトリウム(礼拝堂)、実践型英語教育施設、理科実験室、調理室、被服室、木工室、音楽室、美術室、視聴覚室、多目的室、コンピューター室、図書館、グラウンド、体育館、テニスコート、プール、ミルクホール(売店)など |