箕面学園高等学校の教育目標
- 教育理念
- ・集団活動を通じて他者を思いやり、自らを律し、多文化共生社会で互いの人格を尊重する姿勢を身につけようとする人材の育成
・豊かな人間性と社会性を育む基盤として、基本的な生活習慣を確立した人材の育成
・逆境にあってもチャレンジ精神を持ち、主体的に判断し行動できる人材の育成 - 教育の特色
- 令和7年度より2期(前期後期)制となっており、令和8年度より7限授業制、3コース制(特進、アスリート、総合)に移行します。
特進コースでは難関私立大学現役合格を目指します。
アスリートコースでは一芸一能制度(アスリート)での入学者がより集中できる環境でスキルアップを図ります。
総合コースは大学(一般学部)進学を目指すI類、「幼児教育」「美術」「栄養・看護」「資格(情報)」の4つの分野から1つを選び、重点的に学ぶII類があります。
それぞれのコースで共通の学び(必修科目)と目標達成のための個々の学び(選択科目)を設定しています。
隔週土曜日と毎週金曜日の午後に教科、学年を越えた学びとしてプログレスタイムを実施します。
また1人1台タブレット端末を活用し、eラーニング教材「スタディサプリ」を用いて基礎的な学習から発展的な学習まで幅広くカバーする個別最適な学習活動を展開しています。
箕面学園高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 緑豊かな明治の森(国定公園)を背景に位置し、閑静な住宅地にかこまれた教育環境にあります。

- 生徒数
- 男子383名 女子59名(2025年4月現在)
- 併設校/系列校
- 箕面学園福祉保育専門学校、幼稚園型認定こども園箕面学園附属幼稚園
- 設立年
- 1946年
- 校歌
- https://minohgakuen.ed.jp/about/schoolsong
男子 | 女子 | |
---|---|---|
1年 | 95名 | 16名 |
2年 | 153名 | 27名 |
3年 | 135名 | 16名 |