大河原産業高等学校(宮城県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

おおがわらさんぎょうこうとうがっこう

大河原産業高等学校

柴田農林高等学校と大河原商業高等学校が統合

(高等学校 /公立 /共学 /宮城県柴田郡大河原町字) >>お気に入りに追加する

大河原産業高等学校の教育目標

教育の特色
■育成する生徒の姿
1.将来、職業人として地域の産業を支え、地域の発展に貢献できる生徒
2.教育活動に主体的に取り組むとともに、自ら課題を見いだし仲間と協働しながらその解決にあたることができる生徒
3.社会の一員としての自覚と責任を有し、 他者に対して思いやりをもって接することができる生徒
教育理念
■教育方針
生徒一人一人が社会の変化に適切に対応できる力と、他者を敬愛し、協働して新たな価値を生み出す創造性を身に付けた地域社会の発展に寄与する各分野のスペシャリストを育成するとともに、社会の一員としての自覚を涵養し、地域社会の発展に寄与する人材の育成を目指します。

■教育目標
1.お互いの人格を尊重し、誠実で思いやりに富む豊かな人間性の育成
2.勤労と責任を重んじ、 主体的に行動する態度の育成
3.地域社会と連携・協働し、社会の一員としての自覚と社会に貢献する態度の育成
4.多様な他者と協働して物事にあたり、社会の変化や様々な課題に対して柔軟にかつ創造的に対応できる能力の育成
5.社会人として必要となる基礎的・基本的な能力及び健全な心身の育成


大河原産業高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
清流白石川の河畔に立つ校舎の屋上から秀峰蔵王の山々が遠望できる絶景の地にあります。
大河原産業高等学校
生徒数
男子251名 女子431名(2025年4月現在)
農業科学科 男子 女子
1年 40名 40名
2年 32名 45名
3年 29名 31名
企画デザイン科 男子 女子
1年 3名 37名
2年 9名 29名
3年 5名 33名
総合ビジネス科 男子 女子
1年 53名 68名
2年 44名 68名
3年 36名 80名
設立年
2023年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒989-1233 宮城県 柴田郡大河原町字上川原7-2
TEL.0224-51-9180 
FAX.0224-51-9213 
ホームページ
https://daisan.myswan.ed.jp/
交通アクセス
JR東北本線大河原駅下車、徒歩12分

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで大河原産業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一