入善高等学校(富山県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

にゅうぜんこうとうがっこう

入善高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /富山県下新川郡入善町) >>お気に入りに追加する

入善高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■普通科
■観光ビジネスコース
2020年度入学生より、普通科の中に新たに観光ビジネスコースが設けられました。地域の自然や文化など観光資源について理解を深め、コミュニケーション能力や情報発信能力の向上を図ります。
■自然科学コース
今後さらに科学技術の進歩が予想される中、 数学・理科を中心とした学科に対する理解、自然科学への興味・関心を高め、科学することへの喜びや探求心を養う事を目的としています。
■農業科
農業の基礎的実験・実習を重視し、創造的で実践力に富んだ技術と態度の育成を図ります。視察研修や優良農家の委託実習などを積極的に取り入れ、地域に根ざした農業教育の推進を図ります。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:始業式、入学式、対面式、フラワーロードFW(観ビ)、農業科苗販売、四重奏FW
5月:中間考査、遠足、農家訪問(観ビ)、花いっぱい大作戦(2年)、商店街FW(観ビ)、農業クラブ総会・田植祭
6月:体育大会、期末考査
7月:サイクリングFW(観ビ)、センター実習(自科)、進路マップ(農)、課題研究発表会(自科)、スポーツ大会、終業式、保護者会、FWR発表会(観ビ)、オープンハイスクール
8月:糸魚川FW(自科)、立山研修(自科)、扇状地FW(観ビ)、吉田科学館FW
9月:生徒会長選挙、農業クラブ会長選挙、入高祭
10月:中間考査、獅子舞FW(観ビ)、秋のさわやか運動、観光基礎FW【1】、花いっぱい大作戦(1年)
11月:観光基礎FW【2】、農業クラブ総会・収穫祭、期末考査
12月:研修旅行(2年)、保護者会
1月:農業科課題研究発表会、3学年学年末考査
2月:学年末考査
3月:卒業式、FWR中間報告会(観ビ)、キックオフセミナー(観ビ)、終業式
制服について

あり

施設/設備 体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、自習室

所在地/問い合わせ先

所在地
〒939-0626 富山県 下新川郡入善町入膳3963
TEL.0765-72-1145 
FAX.0765-72-2398 
ホームページ
https://www.nyuzen-h.tym.ed.jp/
交通アクセス
■あいの風とやま鉄道
入善駅より徒歩15分
■車
北陸自動車道(黒部IC・朝日IC)で降りて国道8号線沿い
または、(入善スマートIC)で降りて県道63号線沿い

スマホで見るsmartphone

スマホで入善高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一