富山高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■普通科 2年次より文系・理系のコースに分かれ、興味・関心や進路志望に応じた学習ができるよう選択の幅の広いカリキュラムが用意されています。ほぼ全員が4年制の大学進学を目指し、意欲的に学習に励んでいます。 ■探究科学科 意欲的に学び、考え、行動する生徒・「探究力」をもとに自ら未来を切り拓いていく生徒・グローバルな視点を持ちつつ、地域社会や日本を担って活躍する人材となる生徒を目指しています。理数科学科と人文社会科学科の2つの学科があります。2年次より各学科に分かれます。 |
---|---|
学校行事 | 4月:入学式、始業式、新入生テスト、健康診断、共同宿泊学習(1年)、前期生徒会長選挙 5月:学級保護者会(1,2年)、学年保護者会(3年)、中間考査、公開授業、遠足 6月:県高等学校総合体育大会、教養講座、球技大会 7月:期末考査、終業式、個別保護者会(全学年) 7~8月:アメリカ研修、オープンハイスクール、コーラスコンサート、運動部・文化部合宿、1年理数科学科・人文社会科学科巡検研修、2年探究科学科東京方面研修、2年東京大学訪問、キャリアガイダンス 9月:始業式、体育大会、文化活動発表会、後期生徒会長選挙 10月:中間考査、学年保護者会(1,2年)、県高等学校文化祭、学校説明会 11月:1,2年コース登録 12月:期末考査、終業式、個別保護者会(全学年)、三校合同課題研究発表会、寒稽古・納会 1月:始業式、創校記念式、予餞会 2月:学年末考査 3月:卒業式、終業式、合格者説明会、スプリングコンサート |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
|