砺波工業高等学校(富山県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

となみこうぎょうこうとうがっこう

砺波工業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /富山県砺波市) >>お気に入りに追加する

砺波工業高等学校の教育目標

教育理念
■校訓
誠実 友愛 自律
■教育目標
真理と平和を愛し、社会に貢献しうる工業人の育成を目標とし、有能な技術者としての資質を高め、工業の発展を図る能力と実践的態度を育てる。
■教育方針
・誠実・友愛・自律を校訓とし、健全な心と強健な身体の発達を促す。
・各学科の専門分野に関する基礎的な知識と技術を身につけ、技術革新に対応できる能力を養う。
・創造性を養い、社会の進展に対応できる自主的な行動力を育てる。
教育の特色
ものづくりを中心とした日常の学習活動や、部活動・ボランティア活動などの課外活動を通じて、健全な心身や人格を育み、将来は地域のものづくり産業を支え、社会に貢献できる実践的な能力やたくましさを身につけた人材の育成を目指している。
学科構成は各学年機械科2クラス、電気科1クラス、電子科1クラスの計4クラスとなっている。

砺波工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
砺波市中心市街地に近い田園地帯に位置している。自然に恵まれた、静かで落ち着いた環境である。
砺波工業高等学校
生徒数

<R7年度>
機械科 募集定員:2クラス計60名(男女)
電気科 募集定員:1クラス計30名(男女)
電子科 募集定員:1クラス計30名(男女)
機械科 男子 女子
1年 - -
2年 - -
3年 - -
電気科 男子 女子
1年 - -
2年 - -
3年 - -
電子科 男子 女子
1年 - -
2年 - -
3年 - -
設立年
1962年
校歌
https://www.tonami-th.tym.ed.jp/school-introduction

所在地/問い合わせ先

所在地
〒939-1335 富山県 砺波市鷹栖285-1
TEL.0763-33-2047 
FAX.0763-33-6291 
ホームページ
https://www.tonami-th.tym.ed.jp/
交通アクセス
JR城端線「砺波」駅より徒歩25分

スマホで見るsmartphone

スマホで砺波工業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一