山梨学院高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■特進コースP系列[難関国公立系/国公立系]:希望する進路に合わせた系列選択と少人数教育で、国公立大学から最難関大学受験に対応できる学力を育む。 ■特進コースA系列[私立文系/私立理系]:実用的な英語力を育成し、3教科重点型の指導で国際社会を生き抜くコミュニケーション能力と幅広い教養を身につける。 ■進学コース[法学・経営系/健康スポーツ系/健康栄養系/教育保育系/総合進学系]:高大連携教育で一人ひとりの個性を伸ばし、部活動ではトップアスリートをめざす。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2023年07月現在 Classi、スタディサプリ、スタディイングリッシュ、代ゼミサテライン・モバサテ |
土曜日授業について |
あり ■特進コースP系列:土曜特別講座(演習主体の授業)、土曜特別課外(大手予備校講師による出張講座) ■特進コースA系列:英検対策講座 ■進学コース:高大連携教育 |
学校行事 | 4月:入学式、新入生歓迎会、二者面談、生徒総会、PTA総会 5月:県総合体育大会壮行会、研修旅行(P)、進学説明会(P) 6月:三者面談、文化祭(芙蓉祭)、中間試験、ボランティア活動 7月:インターハイ壮行会、県高校野球選手権大会応援、夏季集中講座(P・A)、清里宿泊学習会(P)、グローバルスタディ(A)、卒業生と語る会(A) 8月:宿泊学習会(P)、夏季集中講座(P・A)、グローバルスタディキャンプ(A) 9月:二者面談、生徒会役員選挙、進学説明会(S)、期末試験、体育祭、ボランティア活動 10月:研修旅行(A)、高大連携(S)、進学説明会(P)、募金活動 11月:中間試験、研修旅行(S)、山梨県高校サッカー選手権大会応援、グローバルスタディ(A)、高大連携(S)、ボランティア活動 12月:三者面談、冬季集中講座(P・A)、高大連携(S)、歳末助け合い運動 1月:共通テスト激励会、中間試験、英語暗唱弁論大会(A)、高大連携(S)、ボランティア活動 2月:卒業生を送る会、高大連携(S) 3月:卒業式、期末試験、選抜大会壮行会、春季集中講座(P・A)、ボランティア活動 P:特進P系列[難関国公立系/国公立系] A:特進A系列 S:進学コース それ以外:全コース |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備(その他) |
学生寮、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、スクールバス、自習室、スクールカウンセラー
■専用グラウンド・コート(野球、サッカー、ソフトボール、ホッケー、ラグビー、陸上、テニス、水泳) ■武道場(空手) ■茶室 ■コミュニティルーム ■メディアルーム ■専用選手寮 ■留学生寮 |