長野県下高井農林高等学校(長野県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

このページは、
\各高校の入試情報や過去問、学費、部活の情報を掲載しています!/

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

進学に役立つ情報がメールで届く!
入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。
住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
英語教室情報「英語教室情報」

ながのけんしもたかいのうりんこうとうがっこう

長野県下高井農林高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /長野県下高井郡木島平村) >>お気に入りに追加する

長野県下高井農林高等学校の教育目標

教育理念
平和的な国家社会の形成者として、真理と正義を愛し、個性豊かな自主的精神に満ちた生徒の資質を養う。また、教育基本法、学校教育法に則り、高等学校の目標を達成するため、地域社会の学校としての性格を基礎として、次のように教育目標を定める。
1 真理を探求し、創造の精神をつちかう。
2 礼儀を重んじ、自他の敬愛をはかる。
3 社会の形成者としての責任を自覚し、必要な資質を養う。
4 職業を尊び、動労の精神を養う。
5 健康に心がけ、 明朗闊達な気を高める。
教育の特色
農林業を主とする地域産業全般への理解を深め、より多様な進路選択に対応するため、キャリア教育と6次産業化の実践 (デュアルシステムの導入) とコミュニティ「農林」の確立 (生涯学習の拠点校とし地域交流を運営)を柱とする、体系的な学科に2022年度から変わりました。
農業及び環境への理解、農作物の栽培管理や地域文化の継承を基礎に、地域の方々と協働して北信州の豊かな資源を最大限に活用した探究的な学びを展開し、地域に活力を与え、北信州の産業振興と持続的発展を支えるリーダーの育成を目指し、2年次からコース制を導入します。

長野県下高井農林高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
上信越国立公園の麓に位置し、ブナの原生林の広がる鍋倉山、カヤノ平から流れる水源を利用した水用地帯に囲まれた豊かな自然環境の中にある。
生徒数
男子210名 女子124名(2023年6月現在)
一年次はコース分けなし
二年次以降コースに分かれる
長野県下高井農林高等学校
男子 女子
1年 34名 31名
2年 37名 10名
3年 34名 21名
アグリサービス科(植物科学・動物科学・食品科学・食文化) 男子 女子
1年 - -
2年 - -
3年 17名 15名
グリーンデザイン科(森林活用・地域資源活用・草花活用・園芸福祉) 男子 女子
1年 - -
2年 - -
3年 17名 6名
地域創造農学科(産業創造・環境創造) 男子 女子
1年 34名 31名
2年 37名 10名
3年 - -
設立年
1906年
校歌
https://www.nagano-c.ed.jp/nourinn/
pagetopへ

所在地/問い合わせ先

所在地
〒389-2301 長野県 下高井郡木島平村穂高2975
TEL.0269-82-3115 
FAX.0269-82-1813 
ホームページ
https://www.nagano-c.ed.jp/nourinn/
交通アクセス
JR飯山線飯山駅よりバスを利用し20分

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで長野県下高井農林高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一