篠ノ井高等学校の教育目標
- 教育理念
- ■教育理念
教育基本法及び学校教育法の精神に則り、心身の調和をとれた発達を図るとともに、平和を愛好し、より良き社会を作る人間を育成する。
このために、特に次の教育目標を設け、その達成に努める。
■教育目標
1.真理と学問を愛し、高い知性と豊かな教養を身につけた人の育成
2.進歩と向上を信じ、小成に甘んぜず、絶えず理想を目ざす人の育成
3.精神と身体を鍛え、明朗で積極性のある人の育成
4.自主と自立を尊び、常に計画性を持ち、節度ある人の育成
5.勤労と責任を重んじ堅実にして協調性のある人の育成
■教育方針
基本的生活習慣を確立し、学習を基礎に生徒会活動を充実させ、人間性を高める。
1.自主性・責任感を育てる。
2.授業を中心にして、学力の伸長を図る。
3.進路目標を明確にして、その実現を図る。
4.クラブ活動・委員会活動の充実を図る。
5.様々な活動を通じて、生徒のより豊かな心と人間性を育てる。
- 教育の特色
- 平成19年度から国公立大学への現役合格を目ざす特進クラスを1年次は1クラス、2年次では2クラス設置をしている。進路希望実現のために、特進クラスを軸とした進路指導を充実するとともに、クラブ活動や生徒会活動を通じて豊かな人間性の育成に配慮した教育活動を行っている。探究的な学びの実践のため、さまざまな企画を用意している。
篠ノ井高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 生徒数
- 男子325名 女子291名(2021年5月現在)
<全日制>
1年 男子106名 女子135名
2年 男子117名 女子122名
3年 男子102名 女子134名
<定時制>
1年 男子 6名 女子 5名
2年 男子 3名 女子 8名
3年 男子 3名 女子 5名
4年 男子 3名 女子 0名
- 設立年
- 1922年