加美農業高等学校(宮城県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

かみのうぎょうこうとうがっこう

加美農業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /宮城県加美郡色麻町) >>お気に入りに追加する

加美農業高等学校の教育目標

教育理念
■教育目標
高い「志」を持って何事にも果敢に挑戦し、専門的な技術・技能と豊かな人間性を身に付け、「チーム加美農」学校・家庭・地域が一丸となって、農業界の次代を創造する人材を育成する。

■校訓
耕心(こうしん)
飽くなき文化への憧れと創造
豊かな人間性の開発
強い意志の鍛練
人生への日々新たな希望と喜びとの指標
教育の特色
創立120年を迎えた伝統校で、昭和40年に文部省(当時)より第1号の農業自営者養成高等学校(パイロットスクール)の指定を受けました。専門教育においては、優れた教育環境や教育設備に恵まれ、めまぐるしく変化する時代の中で、コンピュータや自動制御技術、そしてバイオ技術など、常にその時代の最先端の技術を積極的に取り入れた教育を行っています。

加美農業高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
船形山や栗駒山を仰ぐ、自然豊かな環境に恵まれた色麻町に立地しており、東京ドームが17個以上もすっぽり入るキャンパスは、県内でNO.1の広さを誇っています。
加美農業高等学校
生徒数
男子105名 女子39名(2025年4月現在)
農業科 男子 女子
1年 12名 4名
2年 16名 2名
3年 14名 5名
農業機械科 男子 女子
1年 23名 1名
2年 15名 0名
3年 15名 1名
生活技術科 男子 女子
1年 3名 14名
2年 5名 7名
3年 2名 5名
設立年
1900年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒981-4111 宮城県 加美郡色麻町黒沢字北條152
TEL.0229-65-3900 
FAX.0229-65-3901 
ホームページ
https://kamino-h.myswan.ed.jp/
交通アクセス
・宮城交通バス「色麻町役場前」より車で約5分
・JR「西古川駅」より車で約15分

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで加美農業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一