忠海高等学校の教育目標
- 教育の特色
- ■学校の特色
生徒たちは落ち着いた学習環境で学校生活を送り、教科学習や部活動、学校行事などに意欲的に取り組んでいます。各学年2クラス規模で、主要3教科では、習熟度別、少人数授業も行い、一人一人の顔の見えるきめ細かい学習指導・生徒指導を行っています。特色ある教育活動の推進および地域との連携により地元のイベント等に積極的に参加することをとおして、豊かな心の育成にも努めています。 - 教育理念
- 1.教育目標
視野を広くもち、社会に貢献する人材の育成
2.育てたい生徒像
(1)自らの可能性を信じ、志高く進路を切り拓く生徒
(2)他者と共感・協働し、目的に向かって果敢に挑戦する生徒
(3)グローバルな視野をもち、社会に貢献する生徒
3.中期(3年間)経営目標※教育活動その他の学校運営に関する目標
(1)確かな学力を育成し、生徒一人一人の進路希望を確実に実現します。
(2)生徒自らが取り組む多様性、協働性を重視した活動を展開します。
(3)異文化理解や海外交流など、国際的視野の拡大を図ります。
(4)健全な教育環境を確立し、社会に開かれた頼される学校づくりを推進します。
忠海高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 本校は竹原市の東部、忠海町に位置し、目の前には穏やかな瀬戸内海(味潟海)と大三島・大久野島・大崎上島などの瀬戸のしまなみが広がります。また背後には、名峰白瀧山・黒瀧山が聳え、たいへん豊かな自然環境のなかにあります

- 生徒数
- 男子53名 女子90名(2025年4月現在)
143名 - 設立年
- 1886年
普通科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 20名 | 41名 |
2年 | 20名 | 24名 |
3年 | 13名 | 25名 |