AICJ高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 「東医Hコース」「早慶/国立大コース」 東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、東京工業大学、九州大学、国・公立大学医学部医学科、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などの日本国内の難関国・私立大学の現役合格を目指します。 別プログラムで授業を進め、中高一貫生に追いつきます。5教科の授業のうち8割を英・数・国に割くことによって早い段階での基礎力の完成を図り、高3では高度な演習ができるよう授業を展開しています。また、高1でできる限り多くの必修科目を履修し、高2以降は文・理の特性に応じたカリキュラムとすることで、効率的な学習を図っています。 「IBディプロマコース」 高校1年時のpre-IB(IB準備プログラム)で、ディプロマ・プログラムに向けて学習準備を整え、高校2年生からの2年間でIBディプロマ・プログラムを履修します。 本校の教育理念である「自立」と「貢献」を実践し、学力だけでなく、グローバル社会で求められるリーダーシップや自立、ボランティア精神を養うことを目指します。 こうして生徒は、IBの掲げる理想の学習者像に近づくべく、自分を磨いていきます。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、合宿、遠足 6月:体育祭 7月:修学旅行、野外活動 8月:平和の集い 10月:学園祭 11月:マラソン大会 3月:クラスマッチ |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
学生寮、体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、自習室、スクールカウンセラー
|