徳山商工高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 総合ビジネス科:簿記・会計分野や情報処理、流通経済などビジネスに関する基礎的・基本的な知識・技術を幅広く学び、流通活動や企業経営に主体的・合理的に対応できる能力と態度を育成します。 情報ビジネス科: ビジネスの基礎的・基本的な知識・技術を身に付けるとおもに、高度情報社会に主体的・合理的に対応できる情報処理技術の習得および情報活用能力を育成します。 機械科:機械工業他いろいろな工業分野に携わる技術者を育成。 電子情報技術科:電気・電子に関する基礎的な知識と技術の習得とともに、高度情報化社会に対応した電気・電子・通信に関する技術者を育成します。 環境システム科(環境土木コース):建設業における施工管理に従事する技術者を育成 (工業化学コース):環境保全に必要な化学工学や各種の環境測定に関する基礎知識と工業化学に関する技術者を育成 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、対面式 5月:中間考査 6月:生徒総会 7月:期末考査、クラスマッチ 8月:体験入学(工業祭、商業祭)I 9月:就職試験(3年) 10月:中間考査 11月:期末考査、商工祭 12月:修学旅行(2年)、商工スポーツフェスティバル 1月:各種検定(商業科)、ロードレース大会 2月:学年末考査(3年) 3月:卒業式、学年末考査(1・2年) |
制服について |
あり ![]() |