足立高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 1年は共通科目(除;芸術(音美書)選択)を学び、基礎を固めます。 2年は文系・理経に分かれ、進路・興味関心に応じた科目を選択して学び、基礎の充実と発展を目指します。 3年は国公立理系受験(数lll+理科2科目)、私大理系受験(数lll+理科1科目)、看護・医療系受験(数l+化学(+生物))、数lでの文系受験など、多様な受験形態に対応できる必履修選択科目を設置するとともに、多くの自由選択科目を設置することで、進路実現に必要な科目の学習を可能にしています。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし 希望者にはライブ授業(早稲田ゼミナール講師による生講義(英語 各学年:年間24回)、高大連携による土曜補習講座(東京電機大学、獨協大学) |
学校行事 | 4月:始業式、入学式 5月:遠足 6月:体育祭 9月:文化祭 11月:修学旅行 2月:合唱祭 3月:卒業式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
特別教室の空調も完備しています。 |