六本木高等学校(東京都)の学ぶこと/学校生活情報 | 高校選びならJS日本の学校

ろっぽんぎこうとうがっこう

六本木高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /東京都港区) >>お気に入りに追加する

六本木高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム 「芸術・カルチャー」「情報・サイエンス」「生活・ウェルネス」の3系列の選択科目を置く総合学科で、「福祉活動」「ボランティア研究」「生活実践」「人間と社会」「産業社会と人間」等特色ある必履修科目、市民講師による多彩な授業を実施している。必履修科目は一部年次による指定があるが、多くの科目は生徒自身が選び、自分の時間割を作成できる。定時制のため、4年での卒業が基本ですが、他部の授業を受講することで、3年での卒業も可能です。
土曜日授業について なし
学校行事 スポーツフェスティバル、きらら祭(文化祭)、学習成果発表会、研修旅行、百人一首大会、進路の日、卒業生の話を聞く会
制服について

なし
平成28年度から標準服を導入

施設/設備 プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー

天体観測室、演劇室、福祉室、プラネタリウム、柔道場、剣道場、和室、陶芸窯、III部(夜間部)の生徒には、給食(予約制)あり、天然芝のグランド、体育館(冷房あり)
pagetopへ

所在地/問い合わせ先

所在地
〒106-0032 東京都 港区六本木6-16-36
TEL.03-5411-7327 
FAX.03-5411-7367 
ホームページ
http://www.roppongi-h.metro.tokyo.jp/
交通アクセス
■最寄り駅
地下鉄日比谷線「六本木駅」 出口1Cから徒歩7分
地下鉄大江戸線「麻布十番駅」出口7から徒歩8分
地下鉄南北線 「麻布十番駅」出口4から徒歩9分

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで六本木高等学校の情報をチェック!