日野高等学校の学ぶこと/学校生活
| カリキュラム | 第一に基礎学力の定着に力を入れています。また、知識・技能を修得するだけでなく、『学習力』(=「自ら学ぼうとする意欲」+「思考力」+「判断力」+「自己表現力」などの総合的な力)の向上を目指した授業展開に努めています。英語と数学で少人数習熟度別授業を取り入れています。 |
|---|---|
| オンライン授業について | けがや病気等で登校できない生徒のために授業を視聴できるような仕組みを作っています。 |
| 土曜日授業について |
なし 月2回「土曜活用日」として補講などを行っています。 |
| 学校行事 | 4月:入学式、校外学習 5月:生徒総会 6月:体育祭 7月:部活動夏季合宿 9月:日野高祭(文化祭) 10月:生徒総会 11月:文化活動発表 12月:セーフティ教室 1月:修学旅行(2年) 2月:合唱祭、マラソン大会 3月:卒業式、球技大会 |
制服について |
あり ![]() |
| 施設/設備(その他) |
プール、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、シャワールーム、スクールカウンセラー
令和5年9月の新校舎完成に伴い、新しい校舎での学校生活が始まっています。令和7年に、グラウンドやテニスコートの整備が完了しました。 |



