文京高等学校の教育目標
- 教育理念
- 【校訓】
至誠一貫
【 教育目標 】
「至誠一貫」の校訓のもと、東京都教育委員会の目標に基づき、知・徳・体の調和のとれた教育を行い、生徒の個性や能力を磨き、生徒が自らの進路や在り方生き方について自己実現を図れるよう支援し、もって、自立し、志を立て、使命感をもった、社会に有為な人材を育成する。 - 教育の特色
- 「夢を叶える通り道-努力の汗 感動の涙 僕らの本気が文京にある-」のスローガンのもと、生徒が伸び伸びとした学校生活を送り、部活動や学校行事などにも積極的に取組み、一層の学力の充実及び将来の社会を担う自覚を促すため、学校としてそのための支援体制を作り上げている。
また、全人教育を追求する立場から、生徒の学力向上と同じように部活動や学校行事等も重視し、生徒が成果を上げ達成感を味わい、学校に対する帰属意識を深めるよう、生徒の自主的な活動を支援する体制を整え、活力ある学校づくりをしている。
文京高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 大塚駅から近く、緑に囲まれた環境。都心部に位置しながら、校庭も校舎もゆとりを持って作られている。「とげ抜き地蔵」、千川上水等の旧蹟が近く、江戸の面影を残す所が多い。都電荒川線がグラウンド沿いに走っているのも特徴。

- 設立年
- 1940年
- 校歌
- http://www.bunkyo-h.metro.tokyo.jp/14.html