東大和南高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 1年 基礎・基本をきびしくしっかりと ●予習・復習を前提に、すべての教科担当が「わかる授業」を目指します。 ●国語・数学・英語は5単位を確保し、しっかり学び、基礎学力の充実をはかります。 2年 興味・関心をひろげ、進路・適正をみつける ●進路希望に合わせて、ゆるやかな文系・理系の必修選択を取り入れます。受験に向けての準備も早くから取り組めます。 3年 多様な選択科目(必修選択と自由選択)で進路実現を目指す ●「英語表現II(2単位)」は習熟度別授業を実施し、生徒の実力に応じて学習に取り組めます。 ●必修選択科目と自由選択科目を設置し、幅広く、進路に合わせた科目選択ができます。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2021年06月現在 生徒自宅学習時(分散登校により2/3は登校、1/3は自宅学習) |
土曜日授業について |
あり 年間18日実施。土曜の午後は補習・講習に活用。 |
学校行事 | 6月:合唱コンクール 9月:楠翔祭(文化祭・体育祭) 10月:修学旅行(2年) 2月:芸術鑑賞教室 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
|