かえつ有明高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 正解のない問いにいかに答えを見いだすか。欧米型の教育が求められ、日本の大学入試も思考力重視に切り替わるなか、2006年の共学化の折から、思考力を育むオリジナル科目の「サイエンス科」を続けています。帰国生が多いのも特徴。日常的に多様な価値観に触れることで、幅広い人間性が育まれています。また、全教科的にアクティブラーニングの取り組みを行う一方で、モデルコアカリキュラムを作り、全ての生徒が高3までに身につける知識と資質・能力を明示しています。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2021年05月現在 緊急事態宣言の下、5/1、5/6~11オンライン授業 |
土曜日授業について |
あり 土曜日は登校、平常授業。 |
学校行事 | 5月:ケンブリッジ研修 6月:体育祭 9月:文化祭 10月:修学旅行(高2) |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
体育館、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
環境に配慮したエコスクール(※)の概念を背景に、 「コミュニケーション」 「キャリアデザイン」 「メンタルケア」 「きめ細やかな教育」 の4つの柱が融合する環境施設をつくりました。 ※環境に配慮したエコスクール 教室や体育館、風の塔などの教育施設そのものに、雨水、昼光、風、地中冷熱など自然の力を利用する仕組みを取り入れることで、環境問題を意識できる教材となっています。 |