二松学舎大学附属高等学校の教育目標
- 教育理念
- ■論語教育
週1時間3年間、総合的な探求の時間として『論語』を学びます。孔子と弟子たちの問答をまとめた『論語』を通して、「人としてどう生きるべきか」を考え、表現し、豊かな人間性を育みます。
■「己を修め人を治め一世に有用なる人物を養成するに在り」
二松学舎創立の精神です。自ら考え行動できる能力を鍛え、社会のために貢献できる人物を養成する、という教育理念です。また1877年10月10日に二松學舍を創立した三島中洲は、「知行合一」「温故知新」を重視しました。
知行合一とは、本当の知は実践を伴わなければならない。すなわち、知と行は表裏一体でなければならないということ。また温故知新は、過去の事実を研究すれば、そこから新しい知識や見解がひらかれる、すなわち古きをたずねて新しきを知る、ということ。これらは現代にも未来にも充分に通用する精神です。 - 教育の特色
- 「特進コース」では、1年次は基礎基本の充実を図り、2年次より文系・理系のコースを選択します。3年次には自由選択科目を多数設け、生徒の多様な進路に対応しています。その中には中国語演習・韓国語演習・書道演習といった教養講座的なものも含まれます。
「心を育て 学力を伸ばす」を掲げ、その実現のために九段フィールドワーク、ICT教育、2名のネイティブ教員によるアクティブラーニング、予備校師による講習、学期毎の担任面談など、様々な教育活動を展開しています。
二松学舎大学附属高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 本校は東京都千代田区九段、東京の中心部に位置します。徒歩で行ける範囲には靖国神社や国立劇場といった施設があり、知的好奇心を刺激し、時の流れを肌で感じることができます。その一方で、周辺には北の丸公園や千鳥ヶ淵など緑も多く、東京の中心とは思えないほど閑静なたたずまいです。
- 生徒数
- 男子356名 女子396名(2023年4月現在)

普通科・特進コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 18名 | 19名 |
2年 | 14名 | 16名 |
3年 | 18名 | 28名 |
普通科・進学コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 83名 | 122名 |
2年 | 63名 | 81名 |
3年 | 62名 | 100名 |
普通科・理系コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 20名 | 11名 |
3年 | 19名 | 19名 |
普通科・体育コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 20名 | - |
2年 | 20名 | - |
3年 | 19名 | - |
- 併設校/系列校
- 二松学舎大学、二松学舎大学附属柏中学・高等学校
- 設立年
- 1948年