聖学院高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 2021年度開設した高校新クラス「Global Innovation Class」は、これまでの探究・PBL型教育を一層深め、世界のためにものづくり・ことづくりで貢献するグローバルイノベーターを育成します。カリキュラムは、学校独自の「Immersion」「STEAM」「Project」を週十数時間設定。また、一般教科とともに横断した学びの土台として「リベラルアーツ」を学び、思考・探究の基礎を身につけます。卒業後は海外大学のほか国内難関大学へ、総合型選抜、学校推薦型選抜で進学を目指します。国内難関大学グローバル入試に向けた対策やサポートも万全で、特に海外大学志望者に対しては、TOEFL/SAT対策やエッセイ指導、出願サポートなどを丁寧に行う環境が整っています。 |
---|---|
土曜日授業について |
あり 通常授業 |
学校行事 | 4月:入学式、オリエンテーション 5月:ソーシャルデザインキャンプ(1年) 6月:体育祭、伝道月間 7月:サマーセミナー 8月:各クラブ合宿、アラカルト講習(3年)、オーストラリア研修(希望者)、English Camp、カンボジアMoG(希望者) 9月:全校避難訓練 10月:沖縄平和学習(2年)、理科課題研究発表会(2年) 11月:創立記念祭、伝道月間、クリスマスツリー点灯式、卒業生による特別講演会 12月:クリスマス礼拝・祝会、タイ研修(希望者)、アメリカシアトルプログラム(希望者)、ウィンターセミナー 1月:音楽鑑賞会 3月:卒業式、スキー・スノーボード教室(希望者)、フィリピン研修(希望者)、スプリングセミナー |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備(その他) |
体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
ホームルーム教室は80平米以上、特別教室、小講堂、AVルーム、理科実験室(物理、化学、生物)、家庭科実習室、食堂あり。 |