中村高等学校の教育目標
- 教育理念
- 校訓「清く 直く 明るく」、をれを具象化した生活目標3つのS(「Self-control」わがままをおさえる、「Self-government」人に迷惑をかけない、「Social Service」ひとに親切をつくす)の実践に努めています。また、創立以来「機に応じて活動できる女性」の育成を目指してきました。その精神は脈々と受け継がれ、めまぐるしく変わっていく世界に対応すべく、現在はCompetency(総合的変化対応能力)を身につける教育活動を行っています。
- 教育の特色
- すべての学習の土台となる日本語力や英語力といった学力を基礎から育成することはもちろん、これからのグローバル社会では必携とされる非認知型「智力」、つまり数値化できないけれど大切な力を育成することに注力しています。具体的にはGlobal+Local=“Glocal”な視座、考えたことを文字化し表現する力、考えて自ら判断し行動する力、人と上手に関わりながら良好な関係を作り上げていく力、ふり返りを次につなげる力をキャリアデザイン授業や、学校生活という日常の中で育んでいます。
中村高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 清澄庭園、清澄公園に隣接した緑豊富な環境
- 生徒数
- 女子165名(2021年4月現在)
普通科 |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
38名 |
2年 |
- |
39名 |
3年 |
- |
56名 |
国際科 |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
7名 |
2年 |
- |
5名 |
3年 |
- |
20名 |
- 併設校/系列校
- 中村中学校
- 設立年
- 1909年
- 校歌
- http://www.nakamura.ed.jp/outline/song.php
所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒135-8404 東京都 江東区清澄2-3-15
TEL.03-3642-8041
FAX.03-3642-8048
- ホームページ
- https://www.nakamura.ed.jp/
- 交通アクセス
- 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅下車、徒歩3分。