城西大学附属城西高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 高校1年次より特に国語・英語・数学に重点をおきます。英語と数学に関しては習熟度別で授業を展開し、きめ細かい指導をしています。高校2年次からは、希望進路に応じて文系・理系クラスに分かれ、自分の進路に対応した選択必修科目をとることが出来ます。高校3年次には、およそ半数の授業が選択必修となることで、同じ進路を目指す仲間たちと共にモチベーションを高め合い、実力をつけていきます。 自らが選択した授業を受講することにより、目的意識を高く持って取り組むことが出来るため、大学入試に向けて、より効果的な学習が進められます。また、ノートパソコンを全員が使用しており、一人ひとりの夢の実現に向けて、実力をつけることができる環境が整っています。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2025年08月現在 ロイロノート、グーグルクラスルームを利用。双方向授業可 |
土曜日授業について |
あり 4時間 普通授業 |
学校行事 | 4月:入学式、オリエンテーション(1年)、対面式 5月:中間試験 6月:体育祭、創立記念日、系列大学出張講義(2年)、系列大学見学会(1年) 7月:期末試験、短期留学(1,2年希望者)、夏期ゼミ 8月:長期留学(高1・2希望者)、夏期ゼミ、クラブ合宿 9月:しいの木祭(学園祭)、大学出張講義(高2) 10月:中間試験 11月:城西音楽祭、ハワイ・台湾・国内修学旅行(高2)、芸術鑑賞会(3年ごとに開催) 12月:期末試験、冬期ゼミ、探究学習BEYOND(高1) 1月:大学受験直前ゼミ(高3)、中期留学(高1・2希望者)、二十歳の会(卒業生) 2月:卒業生の体験を聞く会(高2)、主権者教育(高2)、有識者から生き方を学ぶ会(高1) 3月:卒業式、学年末試験、合格体験を聞く会(高2)、春期ゼミ |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、自習室、スクールカウンセラー
|