東京家政大学附属女子高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 「KASEI」から「SEKAI」へ ~自主自律の精神を6年間の教育で~ 東京家政大学構内に校舎をもち、常に安心して学べる環境の中で、附属女子中学校は社会に有為な人材を輩出し、すべての生徒が個性を輝かせる女子教育の拠点として140年目を迎えました。 「愛情・勤勉・聡明」を生活の中心に掲げ、6年間で自主自律の精神を身につけます。今年度は「豊かな言葉」をキーワードに主体的に学ぶ力、考え探求する力、聴く力・発信する力を全教科で育成します。特進クラスは6年後に国公立・早慶進学を目指し、進学クラスは家政大学への進学を目指します。英語力についてはALT5名が常駐し、中学校3年で英語検定準2級を目標に英語を使える力を養います。総合探究の時間には「問い」を立て調査研究し、中間発表やポスターセッションで発表します。また、課外活動も重視し、全員が自分に合った部活動に参加し、良き友情を育てています。このように教養を備え、人間として豊かな成長を遂げることを目標に、2020年よりIB(国際バカロレア)教育・MYP候補校として、教育の一層の充実を図る教育プログラムも準備しています。 |
---|---|
土曜日授業について |
あり |
学校行事 | 4月:入学式、部活動紹介、進路・キャリア講演会(1年) 5月:防災訓練、公開授業、球技大会 6月:運動会、家政大学学科別説明会(3年)、進学ガイダンス 7月:防犯訓練講話、受験対策講演会(3年)、夏期講習、大学系統別説明会(1年) 8月:ニュージーランド夏期語学研修(7~8月)、夏期部活動合宿(7~8月)、狭山αキャンプ(勉強合宿)、オーストラリア・ニュージーランドターム留学(7~9月)、総合研究フィールドワーク(1年)、English Camp(1年) 9月:ふれあいと学びの旅(修学旅行 2年) 10月:緑苑祭(文化祭) 11月:公開授業、家政大学模擬授業 12月:スキー・スノーボード教室、テーブルマナー講座(1年)、冬期講習 1月:冬期講習 2月:UniCafe(家政大生との座談会 3年) 3月:卒業式、英語プレゼンテーション育成講座(1・2年)、OG講演会(1・2年)、春期部活動合宿、春期講習、看護・医療系進学講演会(1・2年)、UniCafe(家政大生との座談会 1・2年) |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、学食、コンピュータ室、守衛、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、自習室、スクールカウンセラー
●安心して過ごせる恵まれた教育環境 都心にありながら緑豊かなキャンパスは東京ドーム2個分の広さ。大学の校舎のほかに、給食施設を備えた中高の校舎、独立した温水プールやホールなどのさまざまな施設があり、自然環境を生かしたビオトープがあります。校舎内のスペースには、ピアノを置いて誰もが弾くことができます。 生徒が安全に学校生活を送れるように、防災体制が充実しているだけでなく、校門に守衛室を設け、警備員による巡回等、24時間体制の防犯対策も整っています。 生徒の悩みや相談には、スクールカウンセラーが、担任や他の教員と連携しながらサポートをする体制が整っています。 |