中央大学附属高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ●自分で判断し、実行していく力をつける。 自分を客観的にとらえて、自分がどうすべきかという判断力を磨いていきます。 そして、先を見通し、計画を立て、実行する力をつけていく。 判断力と実行力を両輪に、未来を切り拓く力を養い、自分に合った将来を見つけていきます。 |
---|---|
学校行事 | 4月:入学式、1学期始業式、クラブ紹介、健康診断、スポーツテスト、保護者会(2・3学年)、オリエンテーション旅行(1年) 5月:ネチケット講演会(1年)、避難訓練、生徒総会、中間試験、他大学合格者 講演会・相談会 6月:体育祭、保護者会、後援会総会、古典芸能鑑賞教室(1・2年)、歌舞伎教室(3年) 7月:期末試験、中央大学創立記念日、他大学受験者保護者説明会、個人面談、1学期終業式、英国短期語学研修(希望者) 9月:2学期始業式、学校説明会、他大学受験センター試験ガイダンス、白門祭(文化祭)、合同保護者会(1・2年) 10月:キャリア講演会、中間試験、教養総合 I 研究旅行(2年)、ステップ講座(2年) 11月:個人面談(全学年)、生徒会役員選挙、学校説明会、下校訓練 12月:期末試験、2学期終業式、3年生登校日(内定学部発表)、台湾交流プログラム(希望者) 1月:3学期始業式、理系卒業研究発表会、特別授業(3年)、ターム留学開始、中附コンサート、附属4校英語スピーチコンテスト 2月:合唱コンクール、芸術作品発表会、特別授業終了(3年)、SSH成果発表会、附属4校研究発表会 3月:卒業式、学年末試験、3学期終業式 |