横浜立野高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 本校のカリキュラムには、多様な進路選択に対応するため、学校独自の設定科目を含めて多くの選択科目が展開されています。1・2年生では大学受験等の進学に向けて基礎・基本となる学力の定着を徹底し、自学自習の力を身に付け、進路選択の充実を図ります。なお、1年生では、数学Iと英語の論理表現Iで少人数授業を行い、きめ細やかな指導を行っています。3年生では、個々の希望に沿った具体的な進路実現に向けて、より発展的な学習を通して学力を深めていきます。また、クラスを分割したり、講座の人数に上限を設けるなどの【少人数教育】を行い、進路実現に向けた指導を実施しています。この他に「学校外活動」として、技能審査(英検・数研・漢検など)、「ボランティア活動」などを修得単位として認定します。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2025年06月現在 Google classroomを活用した学習 |
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:始業式、入学式、部活動紹介、4月実力テスト 5月:校外学習、新体力テスト、身体計測、1学期中間試験、面談週間 6月:体育祭、進路ガイダンス(全学年)、避難訓練 7月:1学期期末試験、終業式 8月:始業式 9月:立野祭(文化祭)、実力テスト 10月:修学旅行(2年)、2学期中間試験、地域貢献デー 11月:生徒会役員選挙、進路ガイダンス(2年) 12月:2学期期末試験、球技大会、終業式 1月:始業式、学年末試験(3年) 2月:百人一首大会(2年) 3月:卒業式、学年末試験、合唱コンクール(1,2年)、修了式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー
|