逗子開成高等学校の教育目標
- 教育理念
- ■開物成務
逗子開成中学校・高等学校の教育の原点は、その校名である「開成」にあります。これは、中国の古典「易経」にある「開物成務」に由来するものです。「物を開き、務めを成す」と読み、「物事の理を開き示し(=真理を探究し)、天下の務めを達成する(=目標を定め、責務を果たす)」ということを意味します。この「開物成務」の理念のもと、強くたくましい青年を育てることが本校の教育目標です。
- 教育の特色
- ■進学に向けて
逗子開成中学校・高等学校では、6ヵ年一貫教育の特色を生かした教科教育が行われています。学習の内容や順序を精査のうえ合理化されたカリキュラムを履修することによって、無理や無駄のない学習が実現します。このため、中学で学習するよう定められている内容は、ほぼ中学2年修了時点までに学習が完了します。この結果高校3年では、大学入学試験において実力を充分に発揮するための、問題演習を基本とした実践的な学習の展開が可能となります。また実際の学力を客観的に知るために、「基礎学力試験(中学)」や全国規模の「模擬試験(高校)」などを適切な時期に受験します。
逗子開成高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 逗子湾を前面に望み、陽光豊かな地にキャンパスがあります。とても開放的な環境です。
- 生徒数
- 男子807名 (2021年4月現在)
|
男子 |
女子 |
1年 |
276名 |
- |
2年 |
271名 |
- |
3年 |
260名 |
- |
- 併設校/系列校
- 逗子開成中学校が、同じ敷地内に併設されています。
- 設立年
- 1903年
所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒249-8510 神奈川県 逗子市新宿2-5-1
TEL.046-871-2062
FAX.046-873-8459
- ホームページ
- https://www.zushi-kaisei.ac.jp/
- 交通アクセス
- JR横須賀線「逗子」駅より徒歩12分
京浜急行線「逗子・葉山」駅より徒歩12分