神奈川大学附属高等学校の教育目標
- 教育理念
- 開校以来ずっと大切にしてきたものがあります。それは生涯にわたり「学び続ける」姿勢を身につけて欲しいという願いです。いかに社会が変化しようと、学び続け得た知識は自分を頑丈に守る鎧となり、自信をもって自己の可能性を推進する力となります。このことから「学び続ける」ことの素晴らしさ、尊さを、本校での学校生活から身につけてもらいたいと願っています。また、生徒一人ひとりの個性、互いに尊重し合う精神を育て、生徒自身で出来ることを伸ばしていける学習支援環境を整えています。そのために、優しさと思いやりをもち、人に配慮した行動ができるようになることが必要で、生徒自身や集団に大きな価値を与えると考えているからです。
- 教育の特色
- 1、学び続ける生徒を育む学校
ICTと語学力を基礎学力と位置づけ、幅広い知識と柔軟な思考力に基づく判断力、課題に創造的に取り組む力を育むため、授業、朝講習、放課後講習、土曜勉強会、卒業生チューター制度、休業期間の補習・講習など、学校全体で一人一人の学びをサポートしています。
2、進学結果が評価される学校
国公立大学や難関私立大学を受験しながら、イギリス、アメリカの18大学へ推薦できる海外協定大学推薦制度(UPAA)があります。
3、先進的な教育に挑戦する学校
一人一台タブレットPC必携とし、ICTを活用し効率的かつ深い学びを展開しています。
神奈川大学附属高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 「県立四季の森公園」に隣接した丘陵地にある約17万平方メートルの校地は緑豊かな環境で、校地内には自然観察路も設けられています。
- 生徒数
- 男子339名 女子295名(2021年4月現在)
|
男子 |
女子 |
1年 |
115名 |
96名 |
2年 |
113名 |
91名 |
3年 |
111名 |
108名 |
- 併設校/系列校
- 神奈川大学附属中学校、神奈川大学
- 設立年
- 1984年
- 校歌
- http://www.fhs.kanagawa-u.ac.jp/introduction/song.html

所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒226-0014 神奈川県 横浜市緑区台村町800
TEL.045-934-6211
FAX.045-934-6509
- ホームページ
- http://www.fhs.kanagawa-u.ac.jp/
- 交通アクセス
- ■JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン
「中山駅」南口より徒歩15分
または、
「中山駅」から横浜市営バス240系統「森の台小学校入口」下車 徒歩3分
■バス
相鉄線「鶴ヶ峰駅」より相鉄バス[旭11][旭15]20分、
「西ひかりが丘」下車徒歩3分