- 日本の学校>
- 高校を探す>
- 香川県の高校から探す>
- 観音寺総合高等学校
- かんおんじそうごうこうとうがっこう
-
観音寺総合高等学校
-
- (高等学校 /公立 /共学 /香川県観音寺市)
- 観音寺中央高等学校と三豊工業高等学校が統合し、2017年4月開校
観音寺総合高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 工業科 ■機械科 主に金属を加工して物を作るための様々な学習をします。国家資格である技能検定などの資格取得に挑戦しています。 ■電気科 電気がどのようにつくられ、送られ、届けられるのかを学びます。また電気機器の構造や制御を実験をとおして学びます。 ■電子科 コンピュータを利用した電子制御や電子回路の設計・製作のできる技術者を目指しています。 総合学科 2年次から5つの系列のうちいずれかに所属して活動。 ■人文・国際系列 国際社会に対応できる幅広い教養や語学力、表現力を身につけます。 ■自然・環境系列 自然や環境への理解を深め、科学的な見方や論理的思考を身につけます。 ■生活科学系列 充実した生活を送るための知識や技術を身につけます。 ■商業系列 経済活動の仕組みを理解するとともに、情報・コンピュータの活用を通して社会で役立つ実践力を身につけます。 ■食物系列 調理、栄養、衛生などの知識や技術を取得するとともに、食物に関するスペシャリストを養成します。(厚生労働省指定の調理師養成施設に認定されています。) |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 【1学期】 入学式/対面式/面接週間/企業見学(工業科)・遠足/体育祭/芸術鑑賞/親子お魚料理教室/中間考査/生徒総会/県総体 【2学期】 文化祭/持久歩大会/中間考査/プロを講師とした授業(工業科)/新人戦/期末考査/人権講演会/修学旅行/インターンシップ(総合学科) 【3学期】 課題研究発表会(工業科)/学習成果発表会(総合学科)/卒業考査/インターンシップ(工業科)/クリーンアップマイロード/科別就職・進学報告会(工業科)/体験学習(総合学科)/学年末考査/卒業式/クラスマッチ |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
大講義室(200名収容) ガイダンスルーム 調理実習室 情報処理実習室 福祉実習室 |
観音寺総合高等学校の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒768-0068 香川県 観音寺市天神町1丁目1-15
TEL.0875-25-3168
|
---|---|
ホームページ | http://www.kagawa-edu.jp/kansouh01/ |